2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14J08885
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
三好 貞徳 東京大学, 理学系研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2014-04-25 – 2017-03-31
|
Keywords | 筋萎縮性側索硬化症 / ALS / 神経筋接合部 / アデノ随伴ウイルス / AAV |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、発症後のALSマウスに対する治療効果の評価系の確立を主な目的として、実験を進めた。前年度の修士課程での予備的な実験において、発症後のALSマウスに対するDok-7発現アデノ随伴ウイルスベクター(AAV-D7)投与の有効性を示唆する結果が得られていたため、至適ウイルス量の検討および治療効果の詳細な評価が可能な解析系の確立を進めた。具体的には、投与ウイルス濃度を低濃度と高濃度に分け、個体ごとに発症時期を決めてウイルス感染を実施した。現時点では、神経筋接合部に対する拡張効果の免疫蛍光染色による解析系は確立できたものの、運動機能の改善については、ぶら下がり試験や握力試験に加えて、より高感度の解析系の必要性が判明した。そこで、次年度では運動機能の評価系の確立を進めながら、様々な投与時期での治療効果の検討を行う。運動機能の評価方法としては、前述の四肢の筋力測定に加えて、呼吸機能の評価を検討している。また、電気生理学的な手法での検討も進める。他方、より迅速に研究を推進するために、これまで共同研究先に依頼していたウイルス調製を所属研究室でも行えるように技術を習得し、具体的なウイルス産生細胞の培養条件、プラスミド遺伝子の導入条件、そしてウイルスの抽出および精製条件を設定した。さらに、AAV-D7の投与がALSマウスの運動神経に与える影響について評価するために、脊髄前角の細胞体のニッスル染色による可視化と免疫蛍光染色による軸索の可視化といった病理学的な実験手技を習得した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究に必須の至適ウイルス投与量の検討と治療効果の評価系の確立を進め、次年度における、多くの個体や様々な投与時期での検証実験の基礎を固めた。また、投与効果を評価するために必要な脊髄のニッスル染色や免疫蛍光染色による軸索の可視化といった病理学的な手技についてもすでに習得しているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度では、今年度で得られた結果と習得した技術を基に多くの個体や様々な投与時期での検証実験を推進する。
|