2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14J09079
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
本多 真隆 慶應義塾大学, 社会学研究科, 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2014-04-25 – 2016-03-31
|
Keywords | 家族 / 社会学史 / 近代家族 / 家制度 / 情緒性 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究(「近代日本における家族と情緒性の歴史社会学」)は、Ⅰ近代日本の言説資料の収集と分析、Ⅱ家族研究学説史の分析を中心に実施されている。本調査は採用第1年度から継続したものであり、1年度に得られた知見と統合した分析も行った。 Ⅰについては、採用2年度は、近代日本における夫婦関係と買売春の規範的関係について分析した。分析から、近代日本における廃娼論、存娼論が、夫婦関係と買売春の関係を批判、正当化するロジックが明らかになり、成果を学術論文として発表した。 Ⅱについては、1年度に収集した家族研究学説史にあらわれる家族の情緒的関係について分析し、理論的な整理を試みた。本年度の調査は以下のように進行した。 第1年度では、家族社会学の泰斗である戸田貞三をはじめ、戦後の家族社会学の教科書的テキスト及び、福武直、喜多野清一、有賀喜左衛門、森岡清美の著作における家族の情緒的関係の理論について分析した。採用第2年度では以上の分析に、「家族」言説を理論的に検討する考察を加え、学会報告を行った。 また、上記の分析から、有賀喜左衛門の「民主主義」論に着目し、同時期に展開されていた「家族の民主化」論との種差性について検討し、その成果を学術論文として発表した。 本研究の主な成果は、これまで「近代家族」の特性とされてきた家族の情緒的関係について、家長と構成員の一体感や、恋愛結婚に基かない夫婦間情緒など、「近代家族」とは性質を異にする家制度の情緒的関係の規範の存在を発見したことにある。今後は、研究で得られた家制度の情緒的関係の規範の生成過程と、戦後に大衆化する「日本型近代家族」への接続を浮き彫りにすることが課題となる。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(5 results)