2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14J09387
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
片岡 雅知 東京大学, 総合文化研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2014-04-25 – 2017-03-31
|
Keywords | 心の哲学 / 行為論 / 共同行為 / 自然主義 / 利他主義 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、利他的行為の動機構造との比較により共同行為の動機構造を解明することを主要な課題とした。まず利他的行為の動機については、哲学・心理学・生物学の観点からこれを包括的に検討し、既存の研究の状況を整理するとともに新たな論点を提起することができた。この成果は現在書籍への寄稿という形で出版準備中である。また共同行為の大きな動機の一つだと考えられる「義務感」について、これは既存の学説が想定するように単なる合理性や道徳性の観点から理解することはできないということを英語論文において示した。この両成果をどのように具体的につきあわせていくかは、次年度以降の課題の一つである。 また本研究は自然科学の知見を哲学へ導入する学際的な方法論を特徴としている。この点にかんし今年度は、おもに「意志」という概念を巡って心理学と哲学の対話を積極的に試み、日本社会心理学会での発表や学際的ワークショップ「道徳心理学コロキアム」の企画・運営によって、両分野の関連について議論を深めた。こうした活動でえられたいくつかのアイデアは、Cognitive Science Speaker Seriesでの発表で具体的に展開された。この発表の主題は全体テーマの制約上共同行為にかんするものではなかったが、これまであまり顧みられてこなかった既存の心理学的研究を哲学のより大きな文脈の中に接続する手法は、これまでにないものとして聴衆から高い評価を得た。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
心理学を哲学に導入するという方法の点で、当初の計画よりも大幅な前進を示すことができた。主たる研究対象とした「共同行為」については、現在のところ具体的な成果としては概念的な考察に留まっているものの、本年度の方法論的研究を踏まえ次年度では大きな発展が望める。
|
Strategy for Future Research Activity |
まず本年度の課題とした共同行為の「動機」の側面について、論文による具体的な成果へとつなげることが課題としてある。そして来年度の課題として本来設定した、共同行為が行為者にどのように経験されているかという「一人称的な側面」を解明という課題にも並行的にとりくみ、欧文誌への投稿をめざす。 なお当初の計画では来年度は留学を予定していたものの、本年度あまり力を注げなかった論文執筆の方にまず時間を割くべきだという判断のもと、この計画は再来年度での実現を目指す。
|
Research Products
(6 results)