2014 Fiscal Year Annual Research Report
海産無脊椎動物における微環境選好性による種分化機構の解明
Project/Area Number |
14J09937
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
照屋 清之介 東京大学, 総合研究博物館, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2014-04-25 – 2017-03-31
|
Keywords | 種分化 |
Outline of Annual Research Achievements |
日本列島の潮間帯に生息しているカサガイ類を用いて種分化機構の検証を行った。具体的には、同所的に生息し、産卵時期が殆ど同じであるにも関わらず、それぞれの種が維持されている理由として、微環境選好性による分断化選択の可能性を検討した。そのために以下の4つの課題を検討した。(1)種が同所的に生息しているか、(2)雑種個体の適応度の低下、(3)過去の分布域の推定、(4)単系統性の確認。平成26年度は、(1)と(4)の課題を重点的に行った。それぞれの種の生息状況は、これまで定性的な評価しかなされておらず、生態学的手法を用いて定量的評価を行った。調査地点は、千葉県、神奈川県、静岡県、和歌山県において行った。コドラートを用いて緯度経度を測定し、生息域における分布の重なりを定量的に評価を行った。その結果、それぞれの種の生息環境の選好性が明らかにされた。しかし、それを引き起こす要因(潮位や餌など)については検討中である。単系統性の確認は、アオガイ類9種類から3遺伝子(COI, Cytb, 12S rRNA)の塩基配列の決定を行い、分子系統解析を行った。その結果、アオガイ類の単系統性は確かめられ、生息環境および殻高の高低による分岐が推定された。しかし、それぞれの種間の系統関係については高い支持率を得ることができなかったため、系統推定に用いる遺伝子数を増やす必要がある。今後、残りの課題である雑種個体の適応度の評価と過去の分布域の推定を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
野外調査は予定の5地点中4地点において調査が完了した。分子系統解析のために、シーケンス個体および遺伝子数を増やした。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は発生実験および分布域推定のためのデータセットの作成を精力的に行う。前年度の成果を論文として投稿する。
|
Research Products
(4 results)