2016 Fiscal Year Annual Research Report
結晶構造解析による赤痢菌エフェクターの作用機構の解明とその応用
Project/Area Number |
14J10879
|
Research Institution | University of Hyogo |
Principal Investigator |
西出 旭 兵庫県立大学, 生命理学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2014-04-25 – 2017-03-31
|
Keywords | X線結晶構造解析 / 赤痢菌 / エフェクタータンパク質 / OspI / IpaH / ユビキチン経路 |
Outline of Annual Research Achievements |
病原菌は感染に際し、エフェクターと呼ばれる約30種類のタンパク質を宿主細胞へ分泌し、宿主の持つ防御機構を妨げることで感染を成立させる。これらの中で、脱アミド化酵素OspI及びユビキチンリガーゼIpaHファミリータンパク質は自然免疫応答を抑制することが、報告されている。先行研究として赤痢菌エフェクターOspIの構造研究を行い、OspIによる特異的なUbc13認識機構を明らかにした。しかし、赤痢菌による宿主免疫系の制御にはIpaHファミリーも関わっており、OspI単独の研究だけでは病原性細菌による宿主の免疫系阻害機構の理解およびこのエフェクターを制御することによる薬剤の開発には不十分である。そこで、OspIの研究と共にIpaHの構造解析を行うことにより、病原性細菌による宿主免疫系の抑制機構の理解および、エフェクターの機能を制御する薬剤開発の基盤構築を目的として本研究を行った。 IpaHに関しては、26年度に行ったIpaH4との相互作用解析により結合が示唆されていた3種類の化合物をもちいて、これらの阻害活性を検証したが、何れの化合物も有意な阻害活性を持たなかった。しかし、IpaH4、IpaH3の活性の詳細を明らかにするために、ユビキチン変異体を用いたin vitroユビキチン化実験を行ったところ、これまで報告になかった連結様式のユビキチン鎖も伸長することが示唆された。 OspIは、類似の活性を持つ酵素を阻害することが報告されている化合物を用いて、化合物との複合体結晶構造解析を行った。その結果、複合体構造を分解能2.6Åで決定することに成功した。OspIは活性残基が化合物と共有結合を形成した阻害型構造を形成しており、OspIと阻害剤の原子レベルの構造情報を得ることができた。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(3 results)