• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

原子核乾板を用いた暗黒物質の方向探索実験に向けた解析システムの開発

Research Project

Project/Area Number 14J11132
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

桂川 貴義  名古屋大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2016-03-31
Keywords暗黒物質 / 原子核乾板 / 飛跡検出 / 方向情報 / 光学顕微鏡 / ノイズ除去 / サブミクロン飛跡
Outline of Annual Research Achievements

2015年度前期で暗黒物質探索用のサブミクロン飛跡解析装置二号機の立ち上げを行った。従来機よりもさらに性能を向上させ、非常に高い空間分解能とコントラスト下での飛跡読み出しを可能にする。また現在、1g/10dayの解析スピードを達成しており、2016年7月にスタート予定のグラムスケール実験(1st-Run)に向けて最終調整中である。この結果について、日本物理学会2015年秋季大会で発表を行った。また、読み出し性能および解析装置についての報告を国際会議ICAI2015、およびCYGNUS2015で行った。
2015年度後半からはステージの調整と並行してバックグラウンドのスタディを開始した。そこで現在最も探索範囲をリミットするメインバックグラウンドが原子核乾板内に混入しているダストライクなシグナルであることが分かった(~E+8 counts/g, パラメータカットする前)。また、各条件を徐々に振っていくことでその主要原因が原子核乾板のバインダーを構成するゼラチンであること、その多くはゼラチンの生成過程から来る生物由来のCa化合物であることを突き止めた。また、この問題を解決するためには濾過による混入物の除去が有効であること(~E+6 counts/g, after 0.1um-hole filter, パラメータカット前)を示し、ゼラチンをはじめとした検出器の原材料(薬品など)をフィルタリングする装置を立ち上げた。今後は解析ステージの調整が終わり次第、現状のダスト混入レベルでの探索範囲曲線を実測によって描く予定である。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] Napoli University/Gran Sasso(INFN)/Roma University(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      Napoli University/Gran Sasso(INFN)/Roma University
  • [Int'l Joint Research] Ankara University(トルコ)

    • Country Name
      TURKEY
    • Counterpart Institution
      Ankara University
  • [Int'l Joint Research] Moscow University(ロシア連邦)

    • Country Name
      RUSSIA FEDERATION
    • Counterpart Institution
      Moscow University
  • [Journal Article] Intrinsic neutron background of nuclear emulsions for directional Dark Matter searches2016

    • Author(s)
      A. Alexandrov, T. Asada, A. Buonaura, L. Consiglio, N. D’Ambrosio, G. De Lellis, A. Di Crescenzo, N. Di Marco, M.L. Di Vacri, S. Furuya, G. Galati, V. Gentile, T. Katsuragawa, et al
    • Journal Title

      Astropart. Phys.

      Volume: 80 Pages: 16-21

    • DOI

      10.1016/j.astropartphys.2016.03.003

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Analysis system of submicron particle tracks in the fine-grained nuclear emulsion by a combination of hard x-ray and optical microscopy2015

    • Author(s)
      T.Naka, T.Asada, M.Yoshimoto, T.Katsuragawa, Y.Suzuki, Y. Terada, A.Takeuchi, K.Uesugi, Y.Tawara, A.Umemoto and M.Kimura
    • Journal Title

      Review of Scientific Instruments

      Volume: 86 Pages: 073701, 6 pages

    • DOI

      10.1063/1.4926350

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 暗黒物質方向探索における局在表面プラズモン共鳴現象を用いた飛跡解析手法の開発2015

    • Author(s)
      梅本篤宏、中竜大、浅田貴志、桂川貴義
    • Journal Title

      応用物理学会放射線分科会学会誌

      Volume: 40 Pages: 225-230

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] エマルション暗黒物質探索実験(2)~電子BG除去効率と飛跡検出効率の測定~2015

    • Author(s)
      桂川貴義
    • Organizer
      日本物理学会秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪市大
    • Year and Date
      2015-09-25 – 2015-09-28
  • [Presentation] Image analysis to detect submicron tracks for directional dark matter search2015

    • Author(s)
      Takayoshi Katsuragawa
    • Organizer
      ICAI2015
    • Place of Presentation
      National Center of Science, Tokyo
    • Year and Date
      2015-06-17 – 2015-06-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Detection efficiency and angular resolution of directional dark matter search with the nuclear emulsion2015

    • Author(s)
      Takayoshi Katsuragawa
    • Organizer
      CYGNUS2015
    • Place of Presentation
      Occidental College in Los Angeles, California
    • Year and Date
      2015-06-02 – 2015-06-04
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2016-12-27   Modified: 2022-02-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi