2016 Fiscal Year Annual Research Report
イヌiPS細胞を用いた血小板減少症の治療に向けた応用的基盤技術の開発
Project/Area Number |
14J12063
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
西村 俊哉 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2014-04-25 – 2017-03-31
|
Keywords | 胚体外内胚葉 / イヌ / 肝細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は、昨年度に作製したイヌ人工誘導胚体外内胚葉細胞様株(iXEN細胞様株 )を用い血小板への分化誘導を行うに当たり、その性状をさらに解析した結果、本細胞は骨髄ストロマ細胞であるOP9細胞と共培養することで、肝細胞特異的なマーカーであるアルブミンとCYP3A4遺伝子を発現する肝細胞や、毛細胆管膜マーカーであるMRP2タンパクを発現する胆管上皮細胞に分化することを見出した。これまで、他種動物においてもXEN細胞の肝細胞への分化能については報告がなく、本知見はXEN細胞の新たな可能性を提示するものである。また、本細胞株を間葉系幹細胞(MSC)培地にて分化誘導したところ、脊髄損傷や自己免疫疾患の治療に応用されるMSCと同様の表面抗原を発現するイヌMSC様細胞が得られた。次に、イヌiXEN細胞の臨床応用に向けて、遺伝子組換えの無いイヌiXEN細胞を目指し、細胞質内で遺伝子を複製することができるセンダイウイルスベクター(SeVdp)を用いてイヌiXEN細胞の作製を試みたところ、イヌiXEN細胞様細胞が得られ、本細胞はSeVdpの発現が消失していた。また、本細胞はXEN細胞マーカーを発現し、肝細胞および胆管上皮細胞への分化能を有していたことから、遺伝子組換えの無いイヌiXEN細胞様細胞の作製に成功した。以上のことから、今年度は、イヌiXEN細胞様株が成熟肝細胞および胆管上皮細胞への分化能を有していることを明らかにし、さらに臨床応用に適した遺伝子組換えの無いイヌiXEN細胞様細胞を樹立した。本研究により得られた成果は、これまで培養維持可能な幹細胞が存在しないことにより停滞していた獣医再生医療を飛躍的に進めると考えられ、今後、血小板を含めた他胚葉への分化や、本細胞を用いたヒト疾患モデルの作製など発展が期待される。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(5 results)