2016 Fiscal Year Annual Research Report
PCBs汚染土壌に対するバイオレメディエーション技術の開発
Project/Area Number |
14J40107
|
Research Institution | National Agriculture and Food Research Organization |
Principal Investigator |
村田 里美 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境変動研究センター 有害化学物質研究領域, 特別研究員(RPD)
|
Project Period (FY) |
2014-04-25 – 2017-03-31
|
Keywords | ポリ塩化ビフェニル(PCB) / 水酸化ポリ塩化ビフェニル(OH-PCB) / PCB/OH-PCB分菌 / N-9株 / 毒性評価 / PC12細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
①PC12細胞を用いたOH-PCBsの影響評価 20種類(1~6塩素)OH-PCBsをPC12細胞に暴露し、イメージングサイトメーターを用いて、細胞形態に及ぼす影響を比較検討した。統計解析の結果、濃度に比例して細胞形態が伸長するグループ(17種)と抑制されるグループ(3種)に分類された。特に強い伸長作用を持つOH-PCBsは、para位に水酸基を持ち、2、 4 、3’位のいずれかに塩素を持つ形体であることが明らかになった。またOH-PCBsによるPC12細胞の伸長にMEK-ERK1/2経路が関与するかウェスタン実験を行った。その結果OH-PCBs存在下のPC12細胞はp-Erk1/2が増加することが明らかになった。これらの成果はThe 9th PCB workshopで発表し、現在Environmental Science and Pollution Researchに論文を投稿中である。 ②N-9株を用いた土壌中のOH-PCBsの分解試験 OH-PCBsを用いて模擬汚染土壌を作り、N-9株を用いてバイオレメディエーションの検討を行った。初めに4OH-PCB2(5ppm)を付着させたセライトを土壌に添加し、N-9株を用いて分解試験を行った。その結果4OH-PCB2は培養1日目で完全に分解され、4hydroxy-3chlorobenzoic acidが等量生成された。次に9種類のOH-PCBsをセライトに吸着させ、土壌に添加した模擬汚染土壌を用いてN-9株によるバイオレメディエーションを行った。その結果4OH-PCB2と4OH-PCB14は培養1週間で完全に分解され、5OH-PCB34と6OH-PCB35は 培養2週間でそれぞれ30%と33%分解された。バイオレメディエーションによる土壌中のOH-PCBs分解はこれまで報告がなく、これらの成果は現在論文作成中である。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(5 results)