2014 Fiscal Year Annual Research Report
薬物依存症者に対する治療共同体モデルの試行と効果に関する研究
Project/Area Number |
14J40189
|
Research Institution | National Center of Neurology and Psychiatry |
Principal Investigator |
引土 絵未 独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所薬物依存研究部, 特別研究員(RPD)
|
Project Period (FY) |
2014-04-25 – 2017-03-31
|
Keywords | 治療共同体 / エンカウンター・グループ / アディクション / 実践化 / 効果 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、アディクション回復支援においてこれまでその必要性を認識されながらも実現に至らなかった治療共同体モデルの普及であり、アディクション回復支援領域に寄与することにある。本研究の研究課題は以下の2点であり、1点目が実際に日本型治療共同体モデル導入を試み、実践課題や導入上の必要要素を明確化することであり、2点目が日本型治療共同体モデルの効果を明らかにすることである。その研究方法と本年度の研究実施状況について以下に概略を述べる。 1)日本型治療共同体モデル導入と実践課題・必要要素の明確化では、以下の方法を用いた。 ①日本型治療共同体モデルの導入:フィールドワーク対象を2施設に拡大し、調査を継続している。先に導入した民間回復施設ダルクでは、スタッフのみでグループを実施・継続できるまでに定着している。②実践課題の明確化:「治療共同体研究会」を開催し、日本型治療共同体の理念・構造・実践、EGについて討議した。これらの調査結果をふまえ、学会において治療共同体導入についての教育講演を行った。③スタッフを対象としたインタビュー調査:上述研究会において、グループインタビューを計3回実施し、現在分析中。 2)日本型治療共同体モデルの効果測定では、以下の方法を用いた。 ④日本型治療共同体モデルの効果測定:2施設でアンケート調査を継続中である。先に導入したダルクでの半年後の調査結果では、一定の効果が認められたが、課題も明らかになった。続いて、2施設を対象とした半年後の調査結果では、明らかな効果が認められた。これらの調査結果を学会及び論文(投稿中)において報告し、日本国内で初めての治療共同体実践における効果に関する報告を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画通りに治療共同体モデルの導入とその効果測定について実施し、適宜学会及び論文での発表を実施している(調査①③④)。さらに、研究計画にはなかった研究会の開催(調査②)や対象フィールドの拡大(調査①)など、実践現場へのモデル導入による波及効果もおこっている。しかし、研究計画に挙げていた海外フィールドワークの実施が困難となっているため、上述の自己評価とした。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究計画について、1)日本型治療共同体モデル導入と実践課題・必要要素の明確化、2)日本型治療共同体モデルの効果測定の研究課題に基づき説明する。 1)日本型治療共同体モデル導入と実践課題・必要要素の明確化では、日本型治療共同体モデルの導入(調査①)、「治療共同体研究会」の開催(調査②)、スタッフを対象としたインタビュー調査(調査③)を継続し、適宜学会及び論文発表を実施する。 2)日本型治療共同体モデルの効果測定では、アンケート調査(調査④)、個別インタビュー調査(調査⑤)を実施予定である。調査④は、2施設でアンケート調査を継続中であるが、さらに対象フィールドを拡大し調査実施予定である。調査⑤については、現在調査①〜④の考察をふまえながら、調査デザインを設計している。
|
Research Products
(6 results)