• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

サイトカインによる免疫応答制御機構と自己免疫疾患の発症機構

Research Project

Project/Area Number 15002008
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

平野 俊夫  Osaka University, 生命機能研究科, 教授 (40136718)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村上 正晃  大阪大学, 生命機能研究科, 准教授 (00250514)
山下 晋  大阪大学, 生命機能研究科, 助教 (90346148)
Keywordsメモリー T 細胞 / サイトカイン / T 細胞の恒常的な増殖 / 亜鉛 / 細胞内信号 / セカンドメッセンジャー
Research Abstract

メモリーT細胞が有為に増加しているMMマウスの責任遺伝子がRAG遺伝子の機能抑制変異であることを発見し、さらに、そのマウスが、オーメン症候群のモデルであることを証明した。また、その病因にCD4T細胞の恒常的な増殖によって誘導されるサイトカインの異常産生が関与することを示した。オーメン症候群は免疫不全と免疫活性化を同時に持つ病気として知られている。人でこの病気の原因遺伝子としてRAG,IL-7受容体等が報告された。主症状として感染、皮膚炎、下痢、T細胞の活性化、B細胞の減少、好酸球増多、IgE増多、成長障害等である。モデルマウスがいなかったのでこれらの症状の内どれが、遺伝子変異によって直接的に誘導されているものか、環境要因あるいは遺伝的背景によつて誘導されているものかが不明であった。今回の発見で本疾患のモデルマウスが発見されてオーメン症候群の診断治療、症状の分子レベルでの解析が進むと考えられる。本論文はcommentary、J.Clin.Invest.117:1213-1216(2007).、News and Views、Nature Immunology 8,561(2007)およびResearch Highlight、Nature ReviewsImmunology 7,416-417(2007)で紹介された。
1957年にEarl W. SutherlandがcAMPがセカンドメッセンジャーとして作用することを発見した。その後カルシウムや脂質、NOなどがセカンドメッセンジャーとして作用することが知られている。亜鉛は必須栄養素であり、タンパク質の立体構造の維持、または酵素活性に要求される金属元素であることが知られている。また神経伝達分子として作用する可能性が報告されているが、細胞内セカンドメッセンジャーとして作用することは不明であった。本研究では細胞外刺激依存的に粗面小胞体付近から亜鉛イオン濃度の上昇が起こる事を明らかにした。この結果から、亜鉛が構造維持や酵素活性のほかに、細胞内セカンドメッセンジャーとして機能する事が明らかになった。本論文は14May 2007付けのIn thisissue of JCBで取り上げられた。

  • Research Products

    (12 results)

All 2007 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Zinc and its transporter ZIP10 are involved in invasive behavior of breast cancer cells.2007

    • Author(s)
      Kagara, N.・N., Tanaka・S., Noguchi・ and T., Hirano.
    • Journal Title

      Cancer Science 98

      Pages: 692-697

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An essential role for RasGRP1 in mast cell function and IgE-mediated allergic response.2007

    • Author(s)
      Liu, Y.・M., Zhu・K., Nishida・T., Hirano・W., Zhang.
    • Journal Title

      J. Exp. Med. 204

      Pages: 93-103

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Homeostatic proliferating CD4 T cells are involved in the pathogenesi s of an Omenn syndrome murine model.2007

    • Author(s)
      Khiong, K.・*M., Murakami, et. al.
    • Journal Title

      J., Clin. Invest. 17

      Pages: 1270-1281

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Zinc is a novel intracelllular second messenger.2007

    • Author(s)
      Yamasaki, S., et. al.
    • Journal Title

      J., Cell Biol. 177

      Pages: 637-645

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Epidermal growth factor signaling mediated by Grb2 associated binder 1 is required for the spatiotemporally retulated proliferation of olig2-expressing progenitors in the embryonic spinal cord.2007

    • Author(s)
      Hayakawa-Yano, et. al.
    • Journal Title

      Stem Cells 25

      Pages: 1410-1422

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] IL-6-gp130-STAT3 in Tcells directs the development of IL-17+T helper cells with a minimum effect on that of Treg in the steady state.2007

    • Author(s)
      Nishihara, M., et. al.
    • Journal Title

      Int. Immunol. 19

      Pages: 695-702

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gab family proteins are essential for postnatal maintenance of cardiac function bvia neuregulin-1/ErbB signaling.2007

    • Author(s)
      Nakaoka, Y., et. al.
    • Journal Title

      J. Clinical Investigation 117

      Pages: 1771-1781

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Lliver acute-phase reactions convert innate immune signaling into adapive immune responses2007

    • Author(s)
      Yukihisa, Sawa
    • Organizer
      第37回日本免疫学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      グランドプリンスホテル新高輪(東京都)
    • Year and Date
      20071120-22
  • [Presentation] Antigen independent induction of a CD4+T cell-dependent arthritis.2007

    • Author(s)
      小椋英樹
    • Organizer
      第37回日本免疫学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      グランドプリンスホテル新高輪(東京都)
    • Year and Date
      20071120-20071122
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] IL-6 inhibits PLCg activation in TCR-mediated signaling2007

    • Author(s)
      佐藤優江
    • Organizer
      第37回日本免疫学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      グランドプリンスホテル新高輪(東京都)
    • Year and Date
      20071120-20071122
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] NK cell-mediated inhibition of tumor metastasis by a combination treatment of IL-2 and anti-IL-2 antibody.2007

    • Author(s)
      金 桂花
    • Organizer
      第37回日本免疫学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      グランドプリンスホテル新高輪(東京都)
    • Year and Date
      20071120-20071122
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/molonc/www/index.html

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi