2007 Fiscal Year Annual Research Report
10GPa級高圧力下、超強磁場下の有機伝導体の新物性
Project/Area Number |
15073220
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
村田 惠三 Osaka City University, 大学院・理学研究科, 教授 (90291591)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉野 治一 大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (60295681)
|
Keywords | 強相関電子系 / 有機導体 / 分子性固体 / 低温物 / 物性実験 |
Research Abstract |
H19年度は本研究課題で建設されたキュービックアンビル装置が本格的に稼働し,キュービックアンビルと組み合わせた電磁石も5Teslaの磁場の発生も順調である。これを用いて,「TTF-TCNQとTSeF-TCNQの温度圧力相図の作成と物性測定」を行った。TTF-TCNQの電荷密度波の研究は30年前のフランスのグループが3GPaまでの研究を行っており,過去の研究の再現の検証とより高い圧力での予想された金属化の様子を研究した。今回,キューピックアンビル装置で8GPaまでの研究をすすめ,電荷移動に伴うCDWが圧力とともに不整合=>整合=>不整合と変遷して低温までの金属化していく様子が明瞭に示された。 さらに,類型のTSeF-TCNQについての研究を進め,TTF-TCNQより低い圧力で,金属化に成功した。この一連の研究から電気抵抗の温度依存性をみると,温度の冪がいずれの物質も1以下で,これらの物質系の強相関性をうかがわせるものが出てきた。しかし,30年前の常圧での,電気抵抗の温度依存性が,面内抵抗が温度の2.3乗に従い,面間抵抗が1乗であり,その違いがCDWによる揺らぎ伝導と説明されていた。さらに常圧の測定の追試を行った結果,昔の結果が再現された。この常圧の結果と高圧の結果の関連の問題が未解決で残された。 また,「π-d系有機伝導体(EDT-DSDTFVSDS)2FeBr4のスピンプロップに伴う磁気抵抗の巨大異常とGaBr4塩の物性との比較によるπ-d相互作用の効果」についての論文をJ.Phys.Soc.Jpn.に投稿し,受理,掲載された。
|
Research Products
(20 results)
-
-
-
-
[Journal Article] Metal-semiconductor structuralphase transitions and antiferromagnetic orderings in (Benzo-TTFVO)_2・MX_4 (M=Fe,Ga;X=C1,Br) salt2007
Author(s)
Takashi Hiraoka, Hideki Fujiwara, Toyonari Sugimoto, Hiroyuki Nakazumi, Satoru Noguchi, Akihiro Kuribayashi, Takekazu Ishida, Keiichi Yokogawa, Keizo Murata, Takehiko Mori, Hiroko Aruga-Katori, Shojiro Kimura and Masayuki Hagiwara
-
Journal Title
J. Mater. Chem. 17
Pages: 1664-1673
Peer Reviewed
-
-
-
[Presentation] Strong Contrast of Presence and Absence of π-d interaction in Sugimoto Salts,β-(EDT-DSDTFVSDS)2X,Based on Precise Comparison between FeBr4 and GaBr4 Salts2007
Author(s)
T. Fujimoto, H. Ybshino, K. Murata, S. Noguchi, T. Hayashi, H. Fujiwara, T. Sugimoto, H. A. Katori
Organizer
ISCOM(Int. Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and Ferromagnets)
Place of Presentation
Peniscola, Spain
Year and Date
20070924-29
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-