2005 Fiscal Year Annual Research Report
実空間における複合感性の動的モデル化とその応用に関する研究
Project/Area Number |
15100004
|
Research Institution | Chuo University |
Principal Investigator |
加藤 俊一 中央大学, 理工学部, 教授 (50297107)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
坂根 茂幸 中央大学, 理工学部, 教授 (10276694)
庄司 裕子 中央大学, 理工学部, 助教授 (30286174)
梅田 和昇 中央大学, 理工学部, 助教授 (10266273)
|
Keywords | 感性の工学的モデル化 / マルチモーダル / 電脳空間 / ユビキタス空間 / モバイル空間 / 状況認識 |
Research Abstract |
5年計画の中間にあたり、中間評価を受けた計画の見直しと共に、基礎理論の研究成果の評価、実証評価システムの試作に向けた概要設計に着手した。また、強化現実空間(電脳空間)を利用した複合感性のより高精度かつ動的な計測・分析・モデル化法の開発を進めた。 1.複合感性のデータベース化と情報処理方式の研究 視覚感性のモデル化では、一つのコンテンツに対して複数の主観的な解釈を許したモデル化手法を開発し、その有効性を実証した。 前半で得た視覚・聴覚・触覚に関するマルチメディア・マルチモーダルな知覚感性に関する新たな知見に基づき、これらの多様な現象とそこに現れる個人差の度合いを計測・モデル化することを試みた。 状況認識に関する感性の多様性に関しては、我々のプラットホームである電脳空間・モバイル空間を利用し、TPOや行動の履歴、役割、場の文脈が、個々の人間にどのように認識され、どのような情報サービスのニーズが生じるか等の過程をモデル化する枠組みを考案した。 知識に関する感性の多様性に関しては、個々人の持つ知識の体系のモデル化と共に、同種・異種感覚間でのイメージ語相互の関係を統合化する複合感性オントロジーのデータの集積を進めた。 2.実空間における人間の認知的状態の計測方式 人間を含む実空間の状況理解と、上記の人間の感性的応答の計測を統合することにより、人間の心理的・認知的な状態の計測方式の開発を進めた。また、感性のモデル化の利用例の一つとして、複数の人間が共存する空間で、個々人に快適性などを感じさせる空間演出法を試みた。
|
Research Products
(7 results)