2005 Fiscal Year Annual Research Report
先史・古代社会の遠隔地交渉に関する人類史的総合研究
Project/Area Number |
15102002
|
Research Institution | The International University of Kagoshima |
Principal Investigator |
上村 俊雄 鹿児島国際大学, 国際文化学部, 教授 (40136833)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中園 聡 鹿児島国際大学, 国際文化学部, 教授 (90243865)
大西 智和 鹿児島国際大学, 国際文化学部, 教授 (70244217)
松本 直子 岡山大学, 大学院・文化科学研究科, 助教授 (30314660)
三辻 利一 大谷女子大学, 文学部, 非常勤講師 (40031546)
|
Keywords | 考古学 / 遠隔地交渉 / 遠距離交易 / 蛍光X線分析 / ヨーロッパ / 新石器時代 / 弥生時代 / 木棺墓 |
Research Abstract |
日本列島各地、ヨーロッパ、アジア・太平洋地域等の遠隔地交渉に関連する文献・資料等の収集を行った。松本はイギリスで、新石器時代の翡翠を中心として各地の資料を調査するとともに、多くの研究者からの情報収集と議論を行った。大西は、陶質土器をはじめとする古墳時代の遠隔地交渉に関する資料のデータベース化を行うなど、資料・データが蓄積されつつある。 中園は、弥生時代の遠隔地交渉に関する重要遺跡と目される鹿児島県高橋遺跡で発掘調査を行い、弥生時代とみられる木棺墓3基を検出したほか、遺跡構造の一部の解明に成功するなど大きな成果を得た。各種の自然科学的分析も実施中である。 三辻・中園を中心に、蛍光X線分析装置(一部顕微鏡)を用いた土器の胎土分析を継続して実施した。土器の生産・流通システムに新たなパターンが存在した可能性が示唆されるなど成果が得られつつあり、今後の研究に寄与するはずである。 研究成果の一部は、論文等のほか、日本考古学協会、日本文化財科学会、日本情報考古学会等で口頭発表を行った。国際会議(World Archaeological Congress Inter-Congress : Osaka,2006)において、松本がオーガナイザとなり本研究に関するセッション(Long-distance interaction and co-existence of different culture)を設けたことは特筆できる。本メンバーによる2件の口頭発表を行った。その他8件の発表参加があり、海外の状況を把握し研究に役立てることができたと同時に、議論を通じて本研究の重要性が認知されたことは収穫といえる。同会議では1件のポスター発表も行い、最優秀ポスター賞を受賞した。 その他の成果発表としては、上村は台湾において本研究成果の一部を講演、中園は高橋遺跡の調査成果について現地説明会と講演を行った。
|
Research Products
(6 results)