2004 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15104006
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
五神 真 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (70161809)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮野 健次郎 東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (90167677)
永長 直人 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (60164406)
十倉 好紀 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (30143382)
鹿野田 一司 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (20194946)
|
Keywords | 強相関電子系 / 遷移金属酸化物 / 非線形光学効果 / 電荷秩序 / 量子位相 / 異常ホール効果 / 時間分解磁気光学分光 / 磁場誘起強誘電分極フロップ |
Research Abstract |
固体の多体電子問相互作用による特異な物性を光や外場で制御する仕組みを見いだし、新しいデバイスの原理を探る研究をメンバーの連携の下に進めている。 (宮野) (110)基板を用いることにより、マンガン酸化物薄膜で初めて明瞭な一次相転移を示す試料の作製に成功した。また、これらの薄膜では、1%の組成変化が物性に明確に反映することを検証した。この試料により、初めて永続的光誘起絶縁体・金属転移を観測し、また、全光相制御に基づく双方向双安定記録が可能であることを実証した。またこれらの試料は、モノドメインであるためマンガン酸化物における電子状態の異方性が、初めて透過スペクトルとして観察された。 (永長) 強相関電子の量子場を用いた機能開拓として、(1)異常ホール効果および磁気光学の量子論、(2)スピンホール効果の提唱 (3)光のホール効果の発見、(4)多重臨界現象と乱れによる巨大応答の理論構築、 などを行った。凝縮系における電子状態が、多重臨界性と量子トポロジーによって特徴付けられ、それらが多彩な現象として発現していることを上記に則して予言し、(1),(2),(4)は実験により検証された。 (十倉) 時空反転対称性の破れを利用して磁性強誘電体における巨大な電気磁気効果および光学的電気磁気効果を探索してきた。これまでに、TbMnO_3で磁場印加により電気分極をフロップさせるなど巨大な電気磁気効果を発見した。またGaFeO_3で、偏光角が73度も変化する巨大な偏光角回転効果も見出した。La_<0.6>Sr_<0.4>MnO_3では、界面での空間反転対称性の破れを利用して界面磁化による第2次高調波の観測にも成功した。 (鹿野田) 分子性物質における新機能開拓(鹿野田);ヘリウム媒体連続加圧装置を用いて擬2次元有機伝導体におけるモット転移の輸送臨界特性を調べたところ、臨界終点周りの電気抵抗がスケーリング則に従い、そこから得られる臨界指数が既知のいかなる相転移の指数にも当てはまらないことから、2次元モット転移は、新しいユニバーサリテイークラスに属する相転移であることが明らかになった。また、磁場誘起モット転移の観測に初めて成功した。 (五神) 中赤外領域での時間分解分光法により,磁性半導体GaMnAsにおいて磁化消失に起因した吸収率変化を観測し,系の強磁性が磁気ポーラロンを媒介として発現していることを示唆するものであることを示した。また,遠赤外(テラヘルツ)領域の過渡光学応答を捉える分光システムの構築を行い,強相関物質の広いエネルギースペクトルをカバーする分光が司能となった。
|
Research Products
(51 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Superconductivity induced by extremely high pressure in layered organics, β'-(BEDT-TTF)_2ICI_22004
Author(s)
H.Taniguchi, M.Miyashita, K.Uchiyama, K.Sato, N.Mori, H.Okamoto, K.Miyagawa, K.Kanoda, M.Hedo, Y.Uwatoko
-
Journal Title
J.de Physique IV 114
Pages: 273-276
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-