• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

グリーン関数STMの開発とそれによるナノ電子輸送ダイナミクスの研究

Research Project

Project/Area Number 15106001
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

長谷川 修司  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (00228446)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松田 巌  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (00343103)
Keywords走査トンネル顕微鏡 / 走査電子顕微鏡 / グリーン関数STM / マルチプローブ顕微鏡 / 電気伝導 / ナノ構造 / 表面構造 / 表面電子状態
Research Abstract

昨年度製作した極低温型4探針STM装置(グリーン関数STM装置)の動作試験および調整を行い、いくつかの点について改良を行った。また、カーボンナノチューブを利用したSTM探針の製作を行い、その電気特性を測定した。以下に、詳細を述べる。
(1)液体ヘリウムを用いて試料ステージの冷却試験を行い、到達温度7K、持続時間20時間以上を達成し、初期性能を確認した。
(2)STMスキャナーが振動に弱く、原子分解能を得るのが極めて困難だったため、設計を変更して耐振動性の高い構造に改造した。これにより、室温では原子分解能が比較的容易に得られるようになった。
(3)STM/STSモードと4探針電気伝導測定モードを切り替えられるヘッドアンプを設計製作し、その動作試験を行い、初期性能を確認した。
(4)カーボンナノチューブ(CNT)探針の製作を行った。走査電子顕微鏡中で、タングステン探針の先端にCNT探針を接合し、さらに、パルスレーザー蒸着法でその探針にタングステンおよび白金イリジウム薄膜をコートした。その探針を用いてSTM像が取れることを確認した。また、CNTとタングステン探針の接合部の電気抵抗を4探針STM装置によって測定し、数百Ω程度まで低減できることを見出した。
(5)2本のタングステンCNT探針を4探針STM装置に装着し、SEM観察しながらお互いに近づけたところ、約50nmまで接触させることなく近づけられた。この探針間距離は、世界最小の新記録である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Electrical Resistance of a Monatomic Step on a Crystal Surface2004

    • Author(s)
      I.Matsuda, M.Ueno, T.Hirahara, R.Hobara, H.Morikawa, S.Hasegawa
    • Journal Title

      Physical Review Letters 93

      Pages: 236801

  • [Journal Article] Surface-state electrical conductivity at a metal-insulator transition on silicon2004

    • Author(s)
      T.Tanikawa, I.Matsuda, T.Kanagawa, S.Hasegawa
    • Journal Title

      Physical Review Letters 93

      Pages: 016801

  • [Journal Article] Non-metallic transport of a quasi-one-dimensional metallic Si(557)-Au surface2004

    • Author(s)
      H.Okino, R.Hobara, I.Matsuda, T.Kanagawa, S.Hasegawa
    • Journal Title

      Physical Review B 70

      Pages: 113404

  • [Journal Article] Electronic Transport in Multiwalled Carbon Nanotubes Contacted with Patterned Electrodes2004

    • Author(s)
      K.Hobara, S.Yoshimoto, I.Ikuno, M.Katayama, N.Yamauchi, W.Wongwiriyapan, S.Honda, I.Matsuda, S.Hasegawa, K.Oura
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics 43

      Pages: L1081-L1084

  • [Journal Article] Photoemission Structure Factor Effect for Fermi Rings of the Si(111)√<3>×√<3>-Ag Surface2004

    • Author(s)
      T.Hirahara, I.Matsuda, S.Hasegawa
    • Journal Title

      e-Journal of Surface Science and Nanotechnology 2

      Pages: 141-145

  • [Journal Article] The effective mass of a free-electron-like surface state of Si(111)√<3>×√<3>-Ag investigated by photoemission scanning tunneling spectroscopies2004

    • Author(s)
      T.Hirahara, I.Matsuda, M.Ueno, S.Hasegawa
    • Journal Title

      Surface Science 563

      Pages: 191-198

  • [Book] ナノテクノロジーのための走査電子顕微鏡(日本表面科学会編)2004

    • Author(s)
      長谷川修司, 他(分担執筆)
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      丸善

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi