• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

血管細胞の機械刺激受容機構と応答遺伝子の包括的解析に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15200034
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

安藤 譲二  東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (20159528)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 希美子  東京大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (00323618)
Keywords内皮細胞 / 剪断能力 / 遺伝子 / 血管リモデリング / 血行力学因子 / DNAマイクロアレイ / DNAチップ / 粥状動脈硬化
Research Abstract

本年度はヒトの動脈硬化病変部位に高発現するウロキナーゼ型プラスミノーゲン・アクチペータ(uPA)遺伝子の流れ刺激に対する応答について検討を行った。培養ヒト冠動脈内皮細胞に平行平板型装置で層流を、回転円盤型装置で乱流を作用させたところ、uPA mRNAレベルが乱流で増加し、層流で減少した。分泌されるuPA蛋白も乱流で増加し、層流で減少することが確認された。層流によるuPA遺伝子発現の増加は転写を介しており、転写因子GATA6が活性化されてuPA遺伝子のプロモータにあるコンセンサス・シークエンス(剪断応力応答配列)に結合することでuPA遺伝子の発現が抑制されることが示された。さらに層流にはuPA mRNAの分解速度を速める効果もあり、転写抑制と相まって遺伝子発現の抑制を引き起こしていることが分かった。
一方、乱流は転写に影響せず、uPA mRNAの安定化を促進することでuPA遺伝子の発現を亢進させることが示された。このuPA mRNAの安定化にはmRNAの3'側に存在するAUリピート配列に結合する40kDと45knのRNA結合蛋白が関与する可能性が示された。したがって、血管内皮細胞には血流の性質の違い、すなわち、乱流と層流を区別して認識し、それぞれに特異的な遺伝子応答を起こす機構が備わっていると考えられた。また、動脈硬化巣が血管の湾曲部や分岐部の乱流性の血流が作用する部位に好発するので、動脈硬化巣のuPAの高発現に乱流によるuPA遺伝子の発現増加作用が関わっている可能性が考えられた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Effect on endothelial cell gene expression of shear stress, oxygen concentration and low-density lipoprotein as studied by a novel flow cell culture System2004

    • Author(s)
      E.Warabi, Y.Wada, H.Kajiwara, M.Kobayashi, N.Koshiba, T.Hisada, M.Shibata, J.Ando, M.Tsuchiya, T.Kodama, N.Noguchi
    • Journal Title

      Free Radic.Biol.Med. 37

      Pages: 682-694

  • [Journal Article] Differential regulation of urokinase-type plasminogen activator expression by fluid shear stress in human coronary artery endothelial cells.2004

    • Author(s)
      T.Sokabe, K.Yamamoto, N.Ohura, H.Nakatsuka, K.Qin, S.Obi, A.Kamiya, J.Ando
    • Journal Title

      Am.J.Physiol Heart Circ.Physiol 287

      Pages: H2027-H2034

  • [Journal Article] Sprouting from arteriovenous shunt vessels with increased flow.2004

    • Author(s)
      Y.Asano, S.Ichioka, M.Shibata, T.Nakatsuka
    • Journal Title

      Med.Biol.Eng.Comput. 42

      Pages: 1-5

  • [Journal Article] 血管内皮細胞プリノセプターを介した流れずり応力感知機構2004

    • Author(s)
      高橋希美子, 安藤譲二
    • Journal Title

      日薬理誌 124

      Pages: 319-328

  • [Journal Article] シアストレスと動脈硬化2004

    • Author(s)
      安藤譲二
    • Journal Title

      現代医療 36

      Pages: 2411-2414

  • [Journal Article] NOとずり応力2004

    • Author(s)
      安藤譲二, 山本希美子, 是永理佐
    • Journal Title

      日本臨床 62

      Pages: 478-482

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi