2004 Fiscal Year Annual Research Report
オリンピック教育の実践に向けた教材開発と授業モデル形成に関する研究 -東アジア、オセアニア諸国と連携して-
Project/Area Number |
15200047
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
真田 久 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 助教授 (30154123)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 健夫 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (60029725)
近藤 良享 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 助教授 (00153734)
岡出 美則 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 助教授 (60169125)
舛本 直文 東京都立大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (70145663)
田原 淳子 中京女子大学, 健康科学部, 助教授 (70207207)
|
Keywords | オリンピック教育 / 近代オリンピック / オリンピズム / 東アジア / ジェンダー / ドーピング |
Research Abstract |
学校教育において、「総合的な学習の時間」などで扱うことのできる、日本の実情に合ったオリンピック教育の教材開発と、それをもとにした授業モデルを作成することが本研究の目的である。さらに大学におけるオリンピック教育の内容についても、学生へのアンケート調査を通して、検討した。 1.2004年のアテネ・オリンピックに向けて作成されたオリンピック教育のテキストを翻訳し、その内容を検討した。クイズや作業を中心に構成され、古代オリンピックの歴史や理念、また近代オリンピックの友好、心身の調和的発達、休戦と平和などの側面が、強調されていることが明らかになった。また、ユネスコで出版されたオリンピックに関するテキストの内容も検討した。 2.2005年の冬に長野県で開催された、スペシャルオリンピックス国際冬季大会において実施された「一校一国運動」について、関係者から情報を得ながら、調査した。その結果、一校一国運動は長野市において、再び行われるようになっていること、しかしながら、多くはスポーツとは関係なく、国際教育の面のみに終始していることが示唆された。 3.筑波大学において本年度行われた総合科目の「オリンピックの帰還」、「ありがとう東京オリンピック」、「オリンピアン、その魂の遍歴」の受講生に対してアンケート調査を行い、大学生対象のオリンピック教育のありかたを検討した。その結果、実際に選手として出場した人の話、および競技以外の文化的、社会的な背景等について、整理して教材化することが重要であることが示唆された。 4.中国のオリンピック研究所と「オリンピックの開催地への影響」「著名なアスリート」の人物誌を作り上げていくことを共同研究として行うことになった。 5.草加市の小学校において、実際にオリンピックを題材とした授業(総合的学習の時間)を行い、課題を整理した。
|
Research Products
(7 results)