2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15202002
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Research Institution | International College for Postgraduate Buddhist Studies |
Principal Investigator |
落合 俊典 国際仏教学大学院大学, 仏教学研究科, 教授 (10123431)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
赤尾 栄慶 京都国立博物館, 学芸課保存修理指導室, 室長 (20175764)
梶浦 晋 京都大学, 人文科学研究所附属漢字情報研究センター, 助手 (80293950)
後藤 昭雄 大阪大学, 大学院・文学研究科, 教授 (80022284)
辛嶋 静志 創価大学, 国際仏教学高等研究所, 教授 (80221894)
衣川 賢次 花園大学, 文学部, 教授 (20161523)
|
Keywords | 金剛寺 / 安世高 / 十二門経 / 安般守意経 / 一切経の画像デジタル化 / カラー画像データ / 平安写経 / 鎌倉写経 |
Research Abstract |
平成15年度に行われた当該研究の研究活動は、前年度に引き続き(1)金剛寺一切経の法量調査、(2)安世高訳『十二門経』・『安般守意経』の注釈的研究、(3)金剛寺一切経のデジタル化作業を行い、新たに(4)ユーザーインターフエースの開発に着手した。しかし、当初計画の(5)金剛寺聖教の基礎的調査は金剛寺一切経の調査が遅延したため実施することは出来なかった。 (1)については、延べ日数19日の現地調査を行い約1050巻の経巻の法量を測り調査カードを作成し、順次データ化した。また『大正蔵』との校勘も約900巻行った。この校勘によって中国の五世紀前葉に成立したと想定される仏教信者用の受戒作法書『優婆塞五戒法』が発見された。これは、中国仏教に大転機をもたらした鳩摩羅什等が翻訳した『十誦律』に基づくマニュアル本であり、五世紀の中国仏教の研究にとって画期的な発見となるであろう。 (2)については、数回研究会を開き読解に鋭意努力した。極めて難解な後漢の初期仏教文献の理解に確実な城塁を築くことが可能になったことは大きな成果である。ただ後半数紙分の読解分析は次年度に繰り越されることとなった。 (3)については、新たにデジタルカメラ数台を投入し600巻強の経巻を撮影することができた。累計で約1200巻の経巻をデジタル化したことになる。この作業は大容量デジタル画像の処理に伴う種々の問題が次々に惹起し作業班に思わぬ苦労をもたらした。全体的作業は遅れているとはいえ、今日の急速に進化発展するIT技術に助けられ、前人未踏のプロジェクトが進行しつつある。 (4)については、パターン認識偏重を修正し、デジタル画像の中で比較的認識可能な書字を読み込み、これをCBETA電子仏典のテキストデータと連結させる試みを行っている。 以上の調査・研究によって日本の古写経・古写本が中国の宗教研究・文化研究にとって無くてはならない重要な資料であることが再認識されるとともに、この意義を日本ならびに各国の研究者に理解してもらうよに研究発表を精力的に行っていきたいと考えている。
|
Research Products
(24 results)
-
[Publications] 落合 俊典: "『呪土経』と失訳陀羅尼経典について"佐藤良純教授古稀記念論文集『インド文化と仏教思想の基調と展開』第2巻。山喜房仏書林. 29-41 (2003)
-
[Publications] 落合 俊典: "『幻師阿夷鄒呪経』は『開元録』欠本か"宮林昭彦教授古稀記念論文集『仏教思想の受容と展開』第1巻。山喜房仏書林. 一巻. 203-218 (2004)
-
[Publications] 落合 俊典: "李盛鐸と敦煌秘笈"印度學佛教學研究. 52第2号. 660-666 (2004)
-
[Publications] 落合 俊典: "唐代における金剛般若経の注釈書について"宮沢正順博士古稀記念東洋-比較文化論集-(青史出版). 387-400 (2004)
-
[Publications] 後藤 昭雄: "菅原道真の願文"菅原道真論集(論文集)著書. 181-206 (2003)
-
[Publications] 後藤 昭雄: "嘉保の和歌尚歯会"文学隔月刊. 4・5. 175-189 (2003)
-
[Publications] 後藤 昭雄: "文人たちの交友-藤原行成を軸として-"文芸論叢. 61号. 1-13 (2003)
-
[Publications] 後藤 昭雄: "金剛寺蔵『文集抄』影印・翻刻"白居易研究年報. 4号. 266-299 (2003)
-
[Publications] 衣川 賢次: "禅籍の校讐学"田中良昭博士古稀記念論集 禅学研究の諸相. 汲古書院. 243-272 (2003)
-
[Publications] 衣川 賢次: "禅籍的校讐学"中国俗文化研究. 第一輯. 218-231 (2003)
-
[Publications] 衣川 賢次: "祖堂集の校理"東洋文化. 第83号. 127-151 (2003)
-
[Publications] 衣川 賢次: "唐玄宗《御注金剛般若経》的復元與研究"新世紀敦煙学論集. 巴蜀書社. 114-125 (2003)
-
[Publications] 衣川 賢次: "唐玄宗《御注金剛般若経》的復元與研究"花園大学文学部研究紀要. 第36号. 1-75 (2004)
-
[Publications] デレアヌ フロリン: "The newly found text of the An ban shou yi jing Translated by An shigao"国際仏教学大学院大学研究紀要. 6号. 63-100 (2003)
-
[Publications] デレアヌ フロリン: "新発見の安世高訳『安般守意経』金剛寺本について"東方学の新発見(福井文雅編). 49-86 (2003)
-
[Publications] 金水 敏: "恵果和尚之碑文 訳文・索引・解題等"高山寺古訓点資料 第四. 1-51 (2003)
-
[Publications] Stefano Zacchetti: "The rediscovery of Three early Buddhist Scriptures on meditation : A preliminary analysis of the Fo Shuo Shier men Jing, the Foshuo Jie Shier men Jing translated by An shigao and their Commentary preserved in the newly found Kongo-ji Manuscript"創価大学 国際仏教学高等研究所年報・平成14年度. 第6号. 251-299 (2003)
-
[Publications] Stefano Zacchetti: "An shigao's Texts preserved in the newly discovered Kongo-ji Manuscript an their significance for the study of Early Chinese Buddhism"印度學佛教學研究. 第五十二巻第二号. (2004)
-
[Publications] 赤尾 栄慶: "書誌学的観点から見た敦煌写本と偽写本をめぐる問題"佛教藝術. 271号. 33-47 (2003)
-
[Publications] 宇都宮 啓吾: "東明寺蔵『大般若波羅蜜多経』の訓点について"国語文字史の研究. 7. 99-124 (2003)
-
[Publications] 宇都宮 啓吾: "御嶽山清水寺蔵『妙法蓮華経』の訓点について-白点資料分析の一方法-"訓点語と訓点資料. 112. (2004)
-
[Publications] 宇都宮 啓吾: "東寺観智院金剛蔵『天台血脈』について-付・影印-"大谷女子大学紀要. 38. 44-99 (2004)
-
[Publications] 中川 優, 宇都宮 啓吾, 他二名: "平安、鎌倉時代を対象とした僧侶データベースシステム"情報知識学会誌(論文). Vol.13No.2. 18-31 (2003)
-
[Publications] 中川 優, 他四名: "データマイニング技法を用いた診断アンケートシステム"情報知識学会誌(論文). Vol.13No.3. 12-24 (2003)