• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

火山流体のモニタリングと深部マグマ上昇メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 15204040
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

川勝 均  東京大学, 地震研究所, 教授 (60242153)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 須藤 靖明  京都大学, 理学系研究科, 助教授 (40025466)
大倉 敬宏  京都大学, 理学系研究科, 助教授 (40233077)
金嶋 聰  九州大学, 理学研究院, 教授 (80202018)
山本 希  東北大学, 理学系研究科, 助手 (30400229)
橋本 武志  北海道大学, 理学系研究科, 助教授 (70283588)
Keywords阿蘇火山 / 広帯域地震計 / 火山性微動 / 長周期微動 / 火山噴火 / マグマの上昇 / GPS / アレイ地震観測
Research Abstract

本研究では,火山の噴火に伴うマグマ・ガス・水などのものの流れを地震学的にとらえることで,阿蘇火山の噴火の準備過程,噴火過程,終息過程における物質の移動を定量化し,噴火のダイナミクスの理解を深めること,さらに阿蘇火山における将来の定量的火山噴火予測への道しるべとすることを目標としている.
本年度は以下のことを行った:(1)GPS観測を継続しデータ解析を行なった.2003年12月以降には,全体的に短縮性の地殻変動がえられている.また,観測開始後,2004年1月および2005年4月には土砂噴出(噴火)が発生したが,これらの噴火に対応する顕著な地殻変動は検出されなかった.(2)2002年11月から2004年7月までの長周期微動の振幅や波形の時間変化を調べた.その結果,2003年7月10日に土砂噴出が発生する前から長周期微動の発生回数が急増し振幅も大きくなっていたことが明らかになった.また,基本周期(約15秒),2次モードの周期(約7.5秒)ともに,土砂噴出のころを境に急に短くなったことが明らかになった.さらに現在の火山性微動活動と過去の噴火活動時の微動活動を比較するために,1930年代以降の紙記録のデジタル化に着手した.(3)絶対重力の多点連続観測の準備として2005年11月に予備的絶対重力観測を行った.(4)短周期の連続型微動の震源が見かけ上急速に移動する現象をアレイ解析を通して調べた.また,2005年3月20日の福岡県西方沖地震において,地震波の到来によって連続型微動の卓越周波数が最大で0.2%程度小さくなったことを突き止めた.(5)マグマ溜り・浅部圧力源のリアルタイム・モニタリングのためのテレメータシステムの導入を行った.また,浅部圧力源の物理的実態を解明するために,流体亀裂の振動現象の数値モデリング手法の拡張を行った.

  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Apparent migration of tremor source synchronized with the change in the tremor amplitude observed at Aso Volcano, Japan2006

    • Author(s)
      N.Takagi 他
    • Journal Title

      J.Volcanology Geothermal Research (in press)

  • [Journal Article] A new technique of radiation thermometry using a consumer digital camcorder : Observations of red glow at Aso volcano, Japan2005

    • Author(s)
      T.Saito 他
    • Journal Title

      Earth Planets Space 57・2

      Pages: e5-e8

  • [Journal Article] Dynamic response of frequent tremors at Aso volcano to teleseismic waves from the 1999 Chi-Chi, Taiwan earthquake2005

    • Author(s)
      M.Miyazawa 他
    • Journal Title

      J.Volcanology Geothermal Research 147

      Pages: 173-195

  • [Journal Article] Numerical simulation of the steam-water flow instability as a mechanism of long period ground vibrations at geothermal areas2005

    • Author(s)
      K.Iwamura, S.Kaneshima
    • Journal Title

      Geophys.J.Int. 162

      Pages: 833-851

  • [Journal Article] Hydrothermal system beneath Aso volcano as inferred from self-potential mapping and resistivity structure2005

    • Author(s)
      H.Hase 他
    • Journal Title

      J.Volcanology Geothermal Research 143

      Pages: 259-277

  • [Journal Article] 火山の電磁気観測-歴史・意義・展望-2005

    • Author(s)
      橋本武志
    • Journal Title

      火山 (印刷中)

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi