• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

開発著しいハノイ都市圏における近郊農村・下町・新住宅地の町づくり研究

Research Project

Project/Area Number 15254004
Research InstitutionShowa Women's University

Principal Investigator

友田 博通  昭和女子大学, 国際文化研究所, 教授 (00155582)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) チャン マーク  昭和女子大学, 国際文化研究所, 講師 (60327955)
島田 敏男  奈良文化財研究所, 平城宮跡発掘調査部遺構調査室, 室長 (60187432)
福川 裕一  千葉大学, 工学部, 教授 (90156761)
マーティン モリス  千葉大学, 工学部, 助教授 (20282444)
篠崎 正彦  東洋大学, 工学部, 助教授 (10312175)
Keywordsハノイ / 近郊伝統農村 / 都市下町 / 新住宅地 / 文化財保存 / 現代生活 / 将来像策定 / 激変と収束
Research Abstract

近郊農村ドンラム村は、平成18年5月18日、ベトナム国重要文化財指定伝達式・ソンテイ市保存条例公布の祭典が行われ、7月ドンラム村遺跡管理事務所が開設、保存体制が整った。8月には、2007年ベトナム政府予算要求のための保存計画ワークショップ、伝統食品再興の講習会、伝統衣装に関する住民説明会などを行った。また、3月には、ユネスコ・イコモスと世界遺産準備会を行い世界遺産登録の準備を開始した。
下町ハノイ36街区は8月主要街路調査を完了し、3月ユネスコ・イコモスとの意見交換会を実施。2010年建都1000年の世界遺産登録は成果をあげられなかったが、36街区は活気と魅力を増しハノイ最大の繁華街の地位を確立した。これは36街区が名産品で有名な村出身者が集められた街で現在も膨大な後背地に支えられていた。本研究ではこの後背地の伝統産業を守り育てその物産展としての36街区を保存するという新たな課題を提出し成果をあげた。
新住宅地は、超高層住宅の共用空間が最小限の廊下しかないことに注目され、子育て環境の観点から調査した。現在のベトナムは貧富の差が激しくどの家にもお手伝いさんがいて、子供の面倒を見るため大きな問題は少ないため、共用空間に面積を割り当てることは非常に難しい状況であったが、近々の問題として警鐘をならすことはできた。なお、この前段の研究、住戸内の問題に関する提言はベトナム研究スタッフが論文化しベトナムで賞を得た。
また、住居・食物・衣服の3地区比較では、ベトナムの急激な開発と生活近代化が極端な差異と歪をうんでいた。子供が多いまま生活の近代化が進み過大な室数要求が発生したが少子化で解消しつつあり、食品も一時的に高蛋白高脂質化したがダイエット健康志向も流行し始めた。ファッションは急速に欧米化したがこれは収束の兆しは見えていない。この他、急激な変化の過程と収束の過程が様々タイミング良く明確に捉えられたことは大きな成果と言えよう。

  • Research Products

    (20 results)

All 2007 2006

All Journal Article (20 results)

  • [Journal Article] ドゥオンラム村の観光まちづくり2007

    • Author(s)
      友田博通
    • Journal Title

      昭和女子大学国際文化研究所紀要 11

      Pages: 194-204

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] ドウオンラム村の考古学調査2007

    • Author(s)
      菊池誠一, 阿部由里子
    • Journal Title

      昭和女子大学国際文化研究所紀要 11

      Pages: 164-175

  • [Journal Article] ドゥオンラム村の衣生活2007

    • Author(s)
      谷井淑子, 金井千絵
    • Journal Title

      昭和女子大学国際文化研究所紀要 11

      Pages: 154-163

  • [Journal Article] ドゥオンラム村の食生活2007

    • Author(s)
      海老沢秀道, 不破眞佐子, 高尾哲也
    • Journal Title

      昭和女子大学国際文化研究所紀要 11

      Pages: 146-153

  • [Journal Article] ドゥオンラム村の住生活2007

    • Author(s)
      山田実加子
    • Journal Title

      昭和女子大学国際文化研究所紀要 11

      Pages: 140-145

  • [Journal Article] ドゥオンラム村の集落構造 共同井戸2007

    • Author(s)
      山田実加子
    • Journal Title

      昭和女子大学国際文化研究所紀要 11

      Pages: 28-29

  • [Journal Article] 業種の観光化に伴う町家の外観の変化 ベトナム・ハノイ36通り地区の保存に関する研究2007

    • Author(s)
      内海佐和子
    • Journal Title

      昭和女子大学紀要総合教育センター特集 799号

      Pages: 57-65

  • [Journal Article] ベトナム社会主義共和国ハタイ省ドゥエンラム村の調査と保存2006

    • Author(s)
      島田敏男
    • Journal Title

      奈良文化財研究所紀要 2006

      Pages: 10-11

  • [Journal Article] ドゥオンラム村の集落構造 集落の基本構成・街路の構成・敷地の構成・類例集落調査・集落構成の変遷と空間構造2006

    • Author(s)
      清水重敦
    • Journal Title

      奈良文化財研究所紀要 2006

      Pages: 22-27, 30-33

  • [Journal Article] ドゥオンラム村の建造物 敷地の空間構成2006

    • Author(s)
      西田紀子
    • Journal Title

      奈良文化財研究所紀要 2006

      Pages: 34-35

  • [Journal Article] ドゥオンラム村の集落構造 敷地の外郭施設2006

    • Author(s)
      清水洋平
    • Journal Title

      奈良文化財研究所紀要 2006

      Pages: 36-38

  • [Journal Article] ドゥオンラム村の建造物 平面と架溝、大工道具と技術2006

    • Author(s)
      箱崎和久
    • Journal Title

      奈良文化財研究所紀要 2006

      Pages: 39-45, 134-139

  • [Journal Article] ドゥエンラム村の建造物 農家の特徴2006

    • Author(s)
      金井 健
    • Journal Title

      奈良文化財研究所紀要 2006

      Pages: 48-49

  • [Journal Article] 近代化に伴う伝統民家・新住宅の家具変化と住空間-ベトナム・ドンラム村農村集落保存に関する調査・3-2006

    • Author(s)
      山田実加子, 友田博通
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 E-2

      Pages: 145-146

  • [Journal Article] 伝統的地区における店舗の看板の現状と課題 ベトナム・ハノイ36通り地区における町並み保存に関する研究その32006

    • Author(s)
      内海佐和子, 福川裕一, モリス・マーティン, 大田省一
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1

      Pages: 427-428

  • [Journal Article] CHRONOLOGICAL CHANGES IN PLANS OF APARTMENT UNITS IN VIETNAM2006

    • Author(s)
      SHINOZAKI Masahiko, HANAZATO Toshihiro, UTSUMI Sawako, DO Thi Thu Van, TA Kim Son, TOMODA Hiromichi
    • Journal Title

      6th International Symposium on Architectural Interchange in Asia : Neo-Value in Asian Architecture Vol.1

      Pages: 15-18

  • [Journal Article] Life nvestigation for the tradition house preservation in DongLam Village, Vietnam2006

    • Author(s)
      YAMADA Mikako, TOMODA Hiromichi, SHIMADA Toshio
    • Journal Title

      6th International Symposium on Architectural Interchange in Asia : Neo-Value in Asian Architecture Vol.1

      Pages: 462-467

  • [Journal Article] THE RECONSTRUCTION OF THE VEGETARIAN DIET OF MIA TEMPLE FOR THE DEVELOPMENT OF TOURISTS ATTRACTIVE VILLAGE - A STUDY ON THE FARM VILLAGE PRESERVATION OF DONG LAM VILLAGE, VIETNAM2006

    • Author(s)
      KOGO Chisato, TOMODA Hiromichi
    • Journal Title

      6th International Symposium on Architectural Interchange in Asia : Neo-Value in Asian Architecture Vol.1

      Pages: 709-710

  • [Journal Article] The Present Condition and Issue of the Signboard of Historical District A Study on the Conservation of Hanoi 36 Streets2006

    • Author(s)
      UTSUMI Sawako
    • Journal Title

      6th International Symposium on Architectural Interchange in Asia : Neo-Value in Asian Architecture Vol.1

      Pages: 609-613

  • [Journal Article] The Public communication space in Ha Noi high rise apartment-an analysis based on the survey of Hanoi Housing-2006

    • Author(s)
      DO Thi Thu Van
    • Journal Title

      Report of young researcher 2006

      Pages: 101-108

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2012-10-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi