• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

複合現実感技術による協調創造活動支援

Research Project

Project/Area Number 15300038
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

加藤 博一  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助教授 (70221182)

Keywords複合現実感 / 拡張現実感 / 作業支援 / 創造活動支援 / 直感的インタフェース / タンジブルインタフェース / 実世界指向インタフェース
Research Abstract

1.複数ユーザによる協調的インタラクション技法の開発
HMDに内蔵された2台のカメラ映像から手指の三次元位置情報を検出する手法を昨年度開発したが,領域抽出手法においてさまざまな照明条件や自由な背景画像に対して対応できるように,複数のキーフレーム画像に基づく背景差分法による領域抽出法を考案し,GPU上に実装した.またステレオ対応付けを領域単位で実行するアルゴリズムを適用することで,処理の安定化を図った.
2.実体化された複数のアイデアを管理・提示する技術の開発
ネットワークで共有された仮想オブジェクトを,ジェスチャーによって操作するための使いやすいインタフェース方式について検討を行った.また影表示や透過表示の効果に関する検討も行った.
3.学習に基づくオブジェクトトラッキング技術の開発
これまで特徴点情報に基づく手法を検討してきたが,様々な環境で安定して動作するようにシステムを改良した.具体的には,特徴的な「点」ばかりでなく,「線分」も特徴として利用し,さまざまな点特徴と線特徴の組み合わせの中からトラッキングに効果的な特徴を自動的に検索し,それら個々の特徴のトラッキング結果からオブジェクトの位置姿勢を安定に計算するアルゴリズムを考案した.さらに濃淡画像テンプレートとエッジ画像テンプレートを併用し,特徴の少ない環境においても有効に特徴を利用できるようにした.さらに,トラッキングの初期値設定においても,自動的に行う方法を検討した.

  • Research Products

    (4 results)

All 2004

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] 拡張現実感における影の効果2004

    • Author(s)
      菅野夏木
    • Journal Title

      ヒューマンインタフェース学会論文誌 6・3

      Pages: 333-341

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 拡張現実感におけるオクルージョン問題の簡便な解決手法とそのインタラクションへの応用2004

    • Author(s)
      瀬戸原弘通
    • Journal Title

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌 9・4

      Pages: 387-395

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 拡張現実感環境における操作インタフェース2004

    • Author(s)
      林建一
    • Journal Title

      ヒューマンインタフェースシンポジウム2004論文集

      Pages: 689-694

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] A Geographical Display System of Disaster Information Based on Augmented Reality2004

    • Author(s)
      Kenichi Hayashi
    • Journal Title

      Proc.of SICE Annual Conference 2004

      Pages: 2332-2336

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi