2004 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15300142
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
鶴山 竜昭 京都大学, 医学研究科, 助手 (00303842)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
林崎 良英 理化学研究所, 横浜研究所, プロジェクトリーダー (70192705)
豊國 伸哉 京都大学, 医学研究科, 助教授 (90252460)
山田 義博 京都大学, 医学研究科, 講師 (30252464)
|
Keywords | カタラクト / 遺伝解析 / RLC / レスキュー / DOCK180 / シグナリング / マウス / レンズ |
Research Abstract |
レンズは解剖学的に簡素な構造ながら、多数の遺伝子群が働いてその発達、光学的特性を維持している。遺伝的カタラクトはレンズの分子解剖を行う上で有力なツールである。松島らが発見したRupture of lens cataract (RLC)はマウスの劣性単一変異遺伝子による遺伝的カタラクトで、生後35日ころからレンズ後縫合のレンズ線維末端部の変性により、線維相互間あるいは線維・カプセル間の結合が失われる結果、レンズの破綻がおこるものである。我々はRLCと野生マウス由来近交系MOMの交配系を遺伝解析し第14染色体の約28.5cMの位置に遺伝子座rlcをマップした。当研究室では理化学研究所林崎研究室と協力し、この遺伝子の本体の検索を行い、これが細胞内シグナル伝達分子DOCK180の9アミノ酸の欠損によるものであることを確定した。ミュータント形質はcrystallin promoterをつないだDock1 cDNAを導入したトランスジェニックマウスを作成することによりレスキューされることを確認した。この欠損はDOCK180下流のRac1の活性化を低下させることにより、細胞接着シグナル細胞骨格系に伝える経路に機能不全をおこす。この結果、発達しつつあるレンズの内部応力に耐えることができず、レンズの破綻をきたすものと考えられた。RLCにみられる分子構造の異常はこれまで全く記載がなく、レンズの生理機能を明らかにするのみならず、DOCK180の生理的機能についても新しい光をあてるものである。
|
Research Products
(6 results)