• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

アパタイト-高分子複合化と微細加工技術を組合せた人工角膜実質の開発

Research Project

Project/Area Number 15300176
Research InstitutionNational Institutes for Materials Science

Principal Investigator

小林 尚俊  独立行政法人物質・材料研究機構, 生体材料研究センター, アソシエートディレクター (90354266)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大塚 英典  独立行政法人物質・材料研究機構, 生体材料研究センター・主幹研究員 (00344193)
谷口 彰良  独立行政法人物質・材料研究機構, 生体材料研究センター・アソシエートディレクター (70256759)
宮原 裕二  独立行政法人物質・材料研究機構, 生体材料研究センター・ディレクター (20360399)
Keywords人工角膜 / 微細加工技術 / 無機-有機複合化 / アパタイト / 生体材料
Research Abstract

本研究では、人工角膜実質、人工角膜のデバイス化を実現をめざし、透明な高分子材料に、生体親和性と組織接着性を付与し、長期間にわたって安定に機能する、角膜実質代替材料の開発およびそのデバイス化の研究を行った。本年度は、動物由来角膜細胞を用いた細胞系を用いて、材料表面上での形成した多層化角膜上皮の長期安定性向上を目指して材料改良する研究を行うと共にデバイスへの組み上げ実験及び基礎的な動物試験で有用性を検証した。ピリジンユニットの多点吸着によって長期安定な基板修飾を可能とするPEG-ポリピリジングラフト共重合体を合成した。窒化シリコン基板表面にDNA、ペプチド、蛋白質などの生体分子を固定化する方法の最適化を行い、x線光電子分光(XPS)などを用いて分子配向性に関する研究を推進した。アミノシラン、チオールを末端に有する界面分子を用いて生体分子を固定化し、同時角度分解XPSにより表面からの深さ方向の情報を取得することにより、機能性界面分子の配向性を評価することができた。人工角膜上の上皮の安定性を向上させるために、PVAを用いてエレクトロスピニングを行いナノファイバー不織布を作製し、物理的なアンカリングの効果が上皮の安定性に寄与するか検証を行った。その結果、通常の接着蛋白固定化ゲル表面では培養が長期になると上皮がシート状で剥がれる減少が観察されたが、上記手法で作製した表面粗さが大きく、細胞との物理的なアンカリング効果による接着力の向上が期待される、接着蛋白固定化ナノファイバーシート上では、長期間に渡り安定に上皮が接着進展維持されることが判明した。また、ナノファイバーシート上の上皮も多層構造をとり、接着のみならず分化状態も維持される事が判明した。合成材料を用いた人工角膜上の上皮形成とその安定化に表面の形態が大きく影響する事が示唆され、生体内で長期間安定に機能する人工角膜の光学部分の設計にたいする大きな指針が得られた。また、人工角膜を組織と強固に接着させるためのHAp-PVA複合体辺縁部分を家兎を用いて検討を行った。微細加工により作製した鋳型を用いて200ミクロンサイズの規格化したマイクロポアを有するHAp-PVA複合体を家兎角膜マイクロポケット法を用いて検討した結果、マイクロポア内への組織侵入とアパタイトとの複合化に伴う血管の侵入が認められた。この結果から、ホスト組織へのデバイスの強固な固定が実現されることが期待される。

  • Research Products

    (29 results)

All 2006 2005

All Journal Article (24 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] Encapsulation of chondrocytes in injectable alkali-treated collagen gels prepared using poly(ethylene glycol)-based 4-armed star polymer2006

    • Author(s)
      Tetsushi Taguchi, Liming Xu, Hisatoshi Kobayashi, Akiyoshi Taniguchi, Kazunori Kataoka, Junzo Tanaka
    • Journal Title

      Biomaterials 26

      Pages: 1247-1252

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Journal Article] Activation of lymphocyte proliferation by boronate-containing polymer immobilized on substrate ; the effect of boron content on lymphocyte proliferation2006

    • Author(s)
      T Ikeya, H Otsuka, T Okano, K Kataoka
    • Journal Title

      Eur.Cell & Mater. (In press)

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Journal Article] Collagen-immobilized poly (vinyl alcohol) as an artificial cornea scaffold that supports a stratified corneal epithelium2006

    • Author(s)
      Miyashita H, Shimmura S, Kobayashi H, Taguchi T, Asano-Kato N, Uchino Y, Kato M, Shimazaki J, Tanaka J, Tsubota K
    • Journal Title

      J Biomed Mater Res B Appl Biomater. 76(1)

      Pages: 56-63

  • [Journal Article] Synthesis of Polypyridine-graft-PEG Copolymer for Protein Repellent and Stable Interface.2006

    • Author(s)
      Satomi, T., Ueno, K., Kobayashi, H., Tanaka, J., Tateishi, T., Otsuka, H.
    • Journal Title

      J.Nanosci.Nanotech. (In press)

  • [Journal Article] Immobilization of laminin peptide to the molecularly aligned chitosan by covalent bond2005

    • Author(s)
      Atsushi Matsuda, Hisatoshi Kobayashi, Soichiro Itoh, Kazunori Kataoka, Junzo Tanaka
    • Journal Title

      Biomaterials, 26(15)

      Pages: 2273-2279

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Novel Method to Examine Hepatocyte Specific Gene Expression in a Functional Co-Culture System2005

    • Author(s)
      Kurosawa, Y., Taniguchi, A., Okano, T
    • Journal Title

      Tissue Eng 11

      Pages: 1650-1657

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Potentiometric detection of single nucleotide polymorphism by using a genetic field effect transistor2005

    • Author(s)
      T.Sakata, Y.Miyahara
    • Journal Title

      ChemBioChem 6

      Pages: 703-710

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Bio-molecular embossing2005

    • Author(s)
      J.P.Hulme, J.G.Gwak, Y.Miyahara
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society 128

      Pages: 390-391

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 電界効果トランジスタを用いた遺伝子解析チップ2005

    • Author(s)
      宮原裕二, 坂田利弥
    • Journal Title

      ケミカルエンジニアリング 50

      Pages: 508-514

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 半導体技術を用いたバイオチップ2005

    • Author(s)
      宮原裕二
    • Journal Title

      マテリアルインテグレーション 18

      Pages: 50-54

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 半導体遺伝子解析チップの開発と臨床診断への応用2005

    • Author(s)
      宮原裕二
    • Journal Title

      Bioclinica 20

      Pages: 32-36

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Tripodal Thiol-Derivatives as a Functional Interface Monolayer for Immobilization of Biomolecules.2005

    • Author(s)
      Sakata, T., Miyahara, Y., Maruyama, S., Otsuka, H.
    • Journal Title

      IEEE EMBS

      Pages: 215-218

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Ligand Density Effect on Biorecognition by PEGylated Gold Nanoparticles : Regulated Interaction of RCA_<120> Lectin with Lactose Installed to the Distal End of Tethered PEG Strands on Gold Surface.2005

    • Author(s)
      Takae, S., Akiyama, Y., Otsuka, H., Nakamura, T., Nagasaki, Y., Kataoka, K.
    • Journal Title

      Biomacromolecules 6(2)

      Pages: 818-824

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Potential behavior of bio-chemically modified gold electrode for extended gate field effect Transistor2005

    • Author(s)
      T.Sakata, S.Matsumoto, Y.Nakajima, Y.Miyahara
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics 44

      Pages: 2860-2863

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Journal Article] Detection of DNA recognition events using multi-well field effect devices2005

    • Author(s)
      T.Sakata, Y.Miyahara
    • Journal Title

      Biosensors and Bioelectronics 21

      Pages: 827-832

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Journal Article] Mulitiarray Formation of Cell Spheroids on a Microfabricated PEG-Brush Surface and Their Stabilization of Tissue Like Functions.2005

    • Author(s)
      Otsuka, H., Kataoka, K.
    • Journal Title

      Bioindustry 23(1)

      Pages: 23-30

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Journal Article] Morphology and function of corneal endothelium transplantation2005

    • Author(s)
      Shigeto Shimmura, Hideyuki Miyashita, Kenji Konomi, Tetsushi Taguchi, Hisatoshi Kobayashi, Jun Shimazaki, Junzo Tanaka, Kazuo Tsubota
    • Journal Title

      British Journal of Ophthalmology 89(2)

      Pages: 134-137

  • [Journal Article] Effects of Laminin Peptide, YIGSR Immobilized on Crab Tendon Chitosan Tubes on Nerve Regeneration2005

    • Author(s)
      Soichiro Itoh, Atsushi Matsuda, Hisatoshi Kobayashi, Shizuko Ichinose, Kenichi Shinomiya, Junzo Tanaka
    • Journal Title

      Journal of Biomedical Materials Research : Part B - Applied Biomaterials 73B(2)

      Pages: 375-382

  • [Journal Article] Rapid and highly sensitive detection of cadmium chloride induced cytotoxicity using the HSP70B' promoter in live cells2005

    • Author(s)
      Wada, K-I, Taniguchi, A, Xu, L, Okano, T
    • Journal Title

      Biotec.Bioeng 92

      Pages: 410-415

  • [Journal Article] DNA analysis chip based on field effect transistors2005

    • Author(s)
      T.a Sakata, M.Kamahori, Y.Miyahara
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics 44

      Pages: 2854-2859

  • [Journal Article] バイオトランジスタによる生体分子認識反応の電気的検出2005

    • Author(s)
      坂田利弥, 宮原裕二
    • Journal Title

      応用物理 74

      Pages: 1555-1562

  • [Journal Article] Two-dimensional Array Formation of Multi-Cellular Spheroids on Micro-patterned Polymer Brush Surfaces.2005

    • Author(s)
      Otsuka, H., Satomi, T., Hirano, A., Nagasaki, Y., Kataoka
    • Journal Title

      Key Engineering Materials vols.288-289

      Pages: 449-452

  • [Journal Article] A Reactive Poly(ethylene glycol) Layer To Achieve Specific Surface Plasmon Resonance Sensing with a High S/N Ratio : The Substantial Role of a Short Underbrushed PEG Layer in Minimizing Nonspecific Adsorption.2005

    • Author(s)
      Uchida, K., Otsuka, H., Kaneko, M., Kataoka, K., Nagasaki, Y
    • Journal Title

      Anal.Chem. 77(4)

      Pages: 1075-1080

  • [Journal Article] 高感度センサーを目指したポリエチレングリコール修飾金コロイド担持表面の構築2005

    • Author(s)
      石井 武彦, 鈴木 祐子, 秋山 好嗣, 大塚 英典, 片岡 一則, 長崎 幸夫
    • Journal Title

      高分子論文集 62(2)

      Pages: 81-86

  • [Book] 再生医療のためのバイオエンジニアリング、10章、高分子界面設計と細胞・組織(スフェロイド)エンジニアリング.2006

    • Author(s)
      大塚英典
    • Publisher
      コロナ社
  • [Book] 臨床眼科増刊号 眼科における最新医工学 IV 生体材料工学 5.人工角膜研究の現状2005

    • Author(s)
      小林尚俊
    • Total Pages
      306-311
    • Publisher
      医学書院
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] ナノマテリアルハンドブック2005

    • Author(s)
      宮原裕二, 丸山純夫, 坂田利弥(分担)
    • Total Pages
      807
    • Publisher
      NTS出版
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] ソフトナノテクノロジー-バイオマテリアル革命-第1編 第4章 第1節 膜の再生 組織接着性実質材料2005

    • Author(s)
      小林尚俊
    • Total Pages
      32-37
    • Publisher
      シーエムシー出版
  • [Book] 有機トランジスタ材料の評価と応用2005

    • Author(s)
      宮原裕二(分担)
    • Total Pages
      190
    • Publisher
      シー・エム・シー出版

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi