2004 Fiscal Year Annual Research Report
重度視覚障害者のパソコンによる就業支援ツールの実用化
Project/Area Number |
15300196
|
Research Institution | The University of Electro-Communications |
Principal Investigator |
清水 豊 電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (50231733)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
坂本 和義 電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (40017398)
下条 誠 電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (90292474)
長岡 英司 筑波技術短期大学, 視覚部, 教授 (30227996)
篠原 正美 産業技術総合研究所, 人間福祉医工学研究部門, 主任研究員 (90357195)
|
Keywords | 触覚グラフィックディスプレイ / 重度視覚障害者 / 盲人 / グラフィカルユーザインタフェース / GUI / 就業支援 / パソコン / 障害者支援 |
Research Abstract |
今年度は重度視覚障害者の就業支援ツールの実用化に必要な,以下の項目について研究を行った。 (1)非言語情報へのアクセス様態の解明 就業ツールとしてのパソコンでは重度視覚障害者が図形やアイコンを操作できなければならない。こうした非言語情報の操作には触覚ディスプレをアクセス機器として使用する方針から,今年度は,触覚ディスプレイを利用して文書レイアウトタスクを行った場合のユーザビリティー解析を行った。その結果,文書に含まれるテキスト探索はスクリーンリーダーで,図形やアイコン探索は触覚ディスプレイを使い分けてレイアウトタスクを完成させることができた。しかし,一連のサブタスクにおける現状の告知や操作切り替え時の復帰確認方法,操作状態画面の提供などについての支援ツールが必要なことを確認した。 (2)操作疲労の計測・分析法の追及 触覚や聴覚を複合モダリティーとして活用するアクセシビリティー機器の操作疲労を追及するため,生理的計測法と心理的計測法の検討を行った。生理的計測法では機器操作に伴う心拍数と血圧,心電モニター法を用いること,心理計測法ではストレス状態質問法と自覚症しらべの使用を決定した。予備実験の結果からは,これらの方法による30〜45分間の機器操作では大きな変化は認められなかった。 (3)触覚グラフィック・ディスプレイ構築技術の検討 当該研究には操作性のよい触覚グラフィック・ディスプレイが必要であるため,そのための検討を行った。今年度は,6軸センサシステムを用いたダイレクトマニピュレーションが可能な試作機の仕様策定を行い,提案仕様方式でポインティングやドラッグなどマウス代替の基本操作を手指で実現させることに成功した。
|
Research Products
(6 results)