2004 Fiscal Year Annual Research Report
リーチング動作における運動学習の基礎理論の検討〜汎化・フィードバック情報・イメージトレーニング〜
Project/Area Number |
15300207
|
Research Institution | Hyogo College of Medicine |
Principal Investigator |
道免 和久 兵庫医科大学, 医学部, 助教授 (50207685)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮越 浩一 兵庫医科大学, 医学部, 助手 (40388830)
田中 章太郎 兵庫医科大学, 医学部, 助手 (50368510)
|
Keywords | 運動学習 / 汎化 / フィードバック / 模倣 / 運動認知 |
Research Abstract |
誤差学習理論では、視覚的フィードバックに頼らない素早い運動を学習するためには、内部モデルをトレーニングすることが必要とされている。この理論を背景とし、効果的な学習方法を探るため研究を進めた。1から3の研究では、水平面上でのリーチング動作を課題としてモニター画面に課題の始点・終点が提示し、机上でリーチングを行わせる装置を用いた。始点・終点および手元の机上での座標と運動時間を計測し、一定時間内に手元が各点を通る運動を成功と評価し、画面上で被験者に結果を知らせた。学習課題前後での成功確率増加を学習効果判定に用いた。3の結果を受け、4の研究を行った。 1 運動方向による学習の汎化:健常者を対象に、ある点を始点として0.6秒以内に終点に達するリーチングを課題とし、一方向についての学習課題実施前後で終点を放射状に配置した課題を行い、各方向の運動学習効果を比較した。学習課題と同じ方向の運動のみに学習効果が見られ、他の運動方向には学習の汎化は見られなかった。 2 フィードバック情報提示:健常者を対象に、0.7秒前後のリーチング課題を行う際に手元の軌跡をリアルタイムに提示した場合と提示しなかった場合の運動学習を比較した。軌跡の提示による運動学習促進効果がみられた。 3 運動の模倣によるトレーニング効果:0.7±0.5秒の中間点を経由する課題実施前に、成功課題の運動を映像提示し、その学習促進効果を、健常者と片麻痺患者健側で比較した。健常者では映像による運動学習促進効果を認めたが、患者健側では効果を認めなかった。片麻痺患者では運動認知に問題がある可能性が示唆された。 4 片麻痺患者の運動認知について:CRT上で移動する円の軌道を変化させ、弁別法により識別閾値を健常者と患者で比較した。健常者より患者の閾値が有意に大きい傾向が見られた。
|