2005 Fiscal Year Annual Research Report
初等中等教育と高等教育が接続した新しい科学教育カリキュラムとその指導方法の開発
Project/Area Number |
15300257
|
Research Institution | HOKKAIDO UNIVERSITY |
Principal Investigator |
鈴木 誠 北海道大学, 高等教育機能開発総合センター, 教授 (60322856)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
倉元 直樹 東北大学, 高等教育開発推進センター, 助教授 (60236172)
磯崎 哲夫 広島大学, 大学院・教育学研究科, 助教授 (90243534)
人見 久城 宇都宮大学, 教育学部, 助教授 (10218729)
古屋 光一 北海道教育大学, 教育学部, 助教授 (10374753)
池田 文人 北海道大学, 高等教育機能開発総合センター, 助教授 (60333647)
|
Keywords | カリキュラム / 理科教育 / 科学教育 / 学力 / 学ぶ意欲 / フィンランド / 学習指導 / PISA |
Research Abstract |
平成17年度は本科研の最終年度であり、下記の研究を進めた。 1.初等中等教育における中高一貫カリキュラムに関する調査研究 昨年度のフィンランドの総合学校(9年制)と高等学校訪問に続き、日本の伝統的な中高一貫教育校である灘中高等学校を訪問し、具体的な一貫カリキュラムについて調査を行った。また、カリキュラム展開上の問題点や学習指導上の工夫などの聞き取りも行った。特に教務担当教員とのディスカッションを進め、カリキュラム編成の興味ある情報を得ることができた。また、各自の個別研究として、それぞれアメリカやイギリスでのカリキュラムの調査を行い、情報を収集した。 2.教師のカリキュラム作成能力に関する調査研究 本科研を進める中において、教育先進国といわれるフィンランドと日本ではカリキュラム観が異なること、また教師一人一人のカリキュラム作成能力に長けていることがわかってきた。最終年度に当たり、化学教員養成という観点に絞って、ヘルシンキ大学を中心に教員養成の調査を行い、貴重な知見を得た。これに関しては、「化学と教育」に「フィンランドの教員養成と研修-化学教員養成カリキュラムを中心に-」として成果を投稿(査読中)している。 3.資料の収集 イギリスやフィンランドで使われている教育関連資料を多数入手し、学習指導要領や教科書については一部翻訳を行った。 4.成果の公開とまとめ 得られた知見を基に、9月に行われた日本科学教育学会第29回年会において、自主課題研究「フィンランドの教育から何を学ぶか-科学教育を中心に-」を実施し、フィンランドの科学教育カリキュラムや学習指導の様子を中心に、研究成果を公表した。現在、新しい初等中等教育の接続を目指した科学教育カリキュラムの試案骨子を作成している。これらの知見の一部は報告書に記載するとともに、次年度以降にシンポジウムなどの形で公開する予定である。
|
Research Products
(6 results)