2004 Fiscal Year Annual Research Report
伝統工芸における技術習得の認知的過程と技能の効果的な伝承方法の研究
Project/Area Number |
15300277
|
Research Institution | Shizuoka University |
Principal Investigator |
林部 敬吉 静岡大学, 情報学部, 教授 (20023624)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
辻 敬一郎 中京大学, 文学部, 教授 (20023591)
阿部 圭一 静岡大学, 情報学部, 教授 (80022193)
雨宮 正彦 静岡大学, 情報学部, 教授 (00281056)
ウイルキンソン ヴァレリ・アン 静岡大学, 情報学部, 教授 (40240626)
松王 政浩 静岡大学, 情報学部, 助教授 (60333499)
|
Keywords | 伝統工芸技能 / 技能の伝承方法 / 技能の修得の認知過程 / 職人選択の自発性 / 職人アイデンティティ / わざ言語 / 師匠と弟子 / ドイツマイスター制度 |
Research Abstract |
本年度の研究では、まず、日本の伝統工芸のなかでも代表的な工芸である陶芸技能の伝承実態について調査を行った。訪問取材調査先は、井上萬二氏(人間国宝、有田焼、佐賀県有田町在住)、照井一玄(有田焼、佐賀県有田町在住)、金子認(多々良焼き叩き手技法保持者、佐賀県武雄市在住)であった。その結果、わざの修得と伝承について次のことが見いだされた。 (1)伝統工芸での創造性とは、実際に使ってみて優れていることであり、それに加えて形が美しいことである。用と美を兼ね備えたもの(用兼美)、あるいは用がすなわち美(用即美)につながるということが創造的な工芸となること。 (2)一方、創造する段階では、使途から離れて、遊び心を形にしたもの、突拍子もないものなどを創作することも考慮されていること。 (3)白磁のような磁器製造では平凡な形が難しい。そのため、ひたすら、ろくろをまわす修行が重要であること。 (4)伝統技法の伝承のためには、自分しか継承者が居ないという自負と周囲の勧めが必要となること。 次に、ドイツのマイスター制度の現状を現地に取材した。この調査から次の知見が明らかにされた。 (1)座学と実学からなるデュアルな教育制度で訓練すること。 (2)訓練のためのカリキュラムが整備されていること。 (3)学校・職業選択の結果としての職人志向であること。 (4)師弟関係は、学校教育での通常の教師-生徒関係のみであること。 (5)Geselle時代での修業でワークマンシップを獲得すること。 (6)開業資格としての技能レベルの取得が目指されていること。 このように、ドイツのマイスター制度では、基幹学校(義務教育)を終了した15歳の段階で職業適性試験を受けさせてマイスターを目指すことを選択させ、就業しながら職業学校、専門学校を経てから資格試験合格者にマイスターを認定する。ドイツでは、このように伝統工芸技能の伝承が社会的、教育的制度として確立している。
|
Research Products
(4 results)