• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

活動的火山のリアルタイム予測を目指す次世代ハザードマップの研究

Research Project

Project/Area Number 15300308
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

遠藤 邦彦  日本大学, 文理学部, 教授 (70059781)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮地 直道  日本大学, 文理学部, 助教授 (00349945)
高橋 正樹  日本大学, 文理学部, 教授 (20134166)
山川 修治  日本大学, 文理学部, 教授 (00183674)
中山 裕則  日本大学, 文理学部, 助教授 (90318329)
大野 希一  日本大学, 文理学部, 助手 (90328659)
Keywords火山防災 / 次世代型ハザードマップ / リアルタイム / 噴火シナリオ / 噴火履歴 / 富士山 / 災害リスク / データーベース
Research Abstract

火山防災上,防災担当者や住民にとって真に役立つ次世代型ハザードマップの構築を目指して、以下のa-gの7つの目標に対して研究を進めた。
a.漏れのない噴火履歴の解明:正確な噴火履歴復元のため、引き続き富士山を中心に噴火履歴解明のための現地調査を行った。特に山体崩壊・岩屑なだれ,火砕流,1707噴火について新資料を得た(宮地,遠藤,大野)。
b.噴火発生確率のより正確な見積りとデータベース;富士山等の溶岩・火砕物の物理・化学分析を行いデータベース化を進めた(高橋他,安井他等)。特に購入したデジタル顕微鏡を活用し,画像解析による発泡構造の解明と,噴火発生確率をより確かに求めるため年代測定を進めた(宮地,遠藤)。
c.噴火の様々な癖を捉える:火口の位置、噴火のタイプや推移など,噴火毎の様々な癖を把握するための富士山の主要噴火について野外調査を行い,青木ヶ原溶岩流のセノ海流入過程等を明らかにした(遠藤,安井,他)。
d.発生確率は低いが影響の大きなイベントの評価:山体崩壊等は,発生確率は低いが,特に破壊的な影響を与える。御殿場岩屑なだれについて新たなデータを基に論文を公表した(宮地他)。
e.多様な噴火シナリオから災害リスクの検討へ:従来から取得してきた豊富なデータに新データを加え,将来の噴火に対する多様な噴火シナリオを検討,災害リスクを検討した(高橋,宮地,遠藤,陶野)。
f.大気や地表の熱情報:噴火時には気象条件によって降灰域が決定されるため、主として風と雲の情報を監視カメラを活用して検討し,その一部をインターネットで公開した(山川,遠藤,大野,坪井)。また,地表の熱分布異常について定期的に観測した(中山ほか)。
g.役に立つハザードマップへ:噴火が始まった時に,観測機器による情報や目視情報を始め、監視カメラによる噴煙等の情報,地表の熱情報,気候・気象情報などがリアルタイムで刻々と捉えられるために,共通の位置情報の上に全ての他の情報を瞬時に重ね合わすことのできる地理情報システムを活用した仕組みを準備し、一部の成果をインターネット上に公開した(遠藤,中山,坪井,大野)。

  • Research Products

    (12 results)

All 2005 2004 2003

All Journal Article (12 results)

  • [Journal Article] 姶良カルデラ堆積物の層序と年代について2005

    • Author(s)
      亀山宗彦, 下山正一, 宮部俊輔, 宮田雄一郎, すぎ山哲男, 岩野英樹, 檀原 徹, 遠藤邦彦, 松隈明彦
    • Journal Title

      第四紀研究 44(1)

      Pages: 15-29

  • [Journal Article] 富士火山東斜面で2900年前に発生した山体崩壊2004

    • Author(s)
      宮地直道, 富樫茂子, 千葉達朗
    • Journal Title

      火山 49(5)

      Pages: 237-248

  • [Journal Article] 南軽井沢地域の浅間火山テフラ層序と編年-環境・災害史研究の基礎として-2004

    • Author(s)
      辻 誠一郎, 宮地直道, 新井房夫
    • Journal Title

      国立歴史民俗博物館研究報告 118

      Pages: 165-192

  • [Journal Article] Natural hazads in Japan2004

    • Author(s)
      Yamakawa, S., Sasaki, H.
    • Journal Title

      in Stoltman, J.P., Lidsone, J, and DeChano, L.M (eds.) : International perspectives on natural disasters : occurrence, mitigation and consequence (in press)

  • [Journal Article] Modeling the long-term future distribution of volcanism in the Tohoku volcanic arc, Japan, through Bayesian inference2004

    • Author(s)
      Martin, A.J., Umeda, K., Connor, C.B, Zhao, D., Takahashi, M.
    • Journal Title

      J.Geophys Res. (in press)

  • [Journal Article] 富士火山青木ヶ原玄武岩質溶岩の表面形態2004

    • Author(s)
      高橋正樹, 笠松 舞, 松田文彦, 杉本直也, 藪中公裕, 安井真也, 宮地直道, 千葉達朗
    • Journal Title

      日本大学文理学部自然科学研究所「研究紀要」 39

      Pages: 175-198

  • [Journal Article] 東伊豆単成火山群同時期噴出火山列の岩石学2004

    • Author(s)
      菊地康次, 高橋正樹
    • Journal Title

      日本大学文理学部自然科学研究所「研究紀要」 39

      Pages: 217-246

  • [Journal Article] 富士・小御岳・愛鷹火山岩類のSr・Nd同位体組成2004

    • Author(s)
      永井 匡, 高橋正樹, 平原由香, 周藤賢治
    • Journal Title

      日本大学文理学部自然科学研究所「研究紀要」 39

      Pages: 205-215

  • [Journal Article] 今後10万年間どこに火山はできるか-マグマ供給システムの長期安定性をめぐって-2004

    • Author(s)
      高橋正樹, Martin, A.
    • Journal Title

      地球 26

      Pages: 386-394

  • [Journal Article] The 1707 eruption of Fuji Volcano and its tephra2003

    • Author(s)
      Miyaji, N.
    • Journal Title

      Global Environmental Research 6(2)

      Pages: 37-39

  • [Journal Article] Effects of the stratospheric quasi-biennial oscillation (QBO) on the occurrence and subsidence of El Nine / La Nina events2003

    • Author(s)
      Inoue, Makoto, Yamakawa, Shuji
    • Journal Title

      Japanese Progress in Climatology

      Pages: 41-46

  • [Journal Article] Probablistic methods for estimating the long-term spatial characteristics of monogenetic volcanoes in Japan2003

    • Author(s)
      Martin, A, Takahashi, M., Umeda, K. Yusa, Y.
    • Journal Title

      Acta.Geophysica Polonica 51

      Pages: 271-289

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi