• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

四日市公害の現代的評価と東北アジア(日中韓ロ)の国際環境協力

Research Project

Project/Area Number 15310026
Research InstitutionTsu City College

Principal Investigator

上野 達彦  三重短期大学, 学長 (40115689)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 朴 恵淑  三重大学, 人文学部, 教授 (10273343)
福田 和展  三重大学, 人文学部, 助教授 (10324500)
鹿嶋 洋  三重大学, 人文学部, 助教授 (50283510)
寺川 史朗  三重大学, 人文学部, 助教授 (50345964)
西村 智朗  三重大学, 人文学部, 助教授 (70283512)
Keywords四日市公害 / 東アジア / 環境協力
Research Abstract

本年度は、前年度に引き続き、研究分担者が個別の専門分野の研究を進めることに加えて、極東アジアとの環境協力の方向性を見極め、実践するために、韓国、ロシアからの専門家を招き、国際シンポジウムを開催した(本年で5回目となる)。
2005年7月23日、三重大学講堂小ホールで開催された、「「四日市学」-四日市公害問題の再評価と国際環境協力;人間学・未来学・環境教育学・アジア学-」と題する同シンポジウムでは、約300名の聴衆を集め、日本、韓国や極東ロシアの環境問題の現状と課題について議論し、また、四日市公害問題の教訓をアジアの環境問題へどのように活かすかについての国際環境協力のあり方を探った。さらにそこでは、四日市公害の克服に対する研究者(生命倫理・医学・工学など)や市民、県行政および企業の対応に対する再評価の必要性が強調されると共に、あらたな環境教育の理念や教授法について大きな関心が寄せられた。
また、2005年8月15日〜24日にかけて、研究分担者(上野・朴・西村)と水質分析の専門家である研究協力者(宮岡邦任)とともに、極東ロシア(ハバロフスク)の環境問題(大気汚染・アムール川の水質汚濁・シベリアタイガ)の現状と調査をおこなった。ハバロフスクの研究者や行政官との面談や討論を通じて、日本との科学技術および資金などについて強い連携への期待感が寄せられた。昨年度の調査同様、日本の協力なくして解決が困難な問題であると共に、放置しておけば、日本自身にも深刻な被害が及ぶ問題であるということについて共通認識が得られた。
さらに、2006年3月17日〜22日にかけて、研究分担者(朴・西村)と研究協力者(宮岡)とともに、マレーシアの環境問題(大気汚染、水質汚染)及びブルネイの水上集落における水質汚染及びごみ処分場の環境問題について基礎調査を行った。マレーシアは東南アジア湯数の工業国として急激な経済発展に伴う環境問題が健在していることやバイオマスとしての籾殻発電の可能性について、ブルネイは下水道やごみ処分場などのインフラ整備において日本の高い技術力の国際協力を必要としていることが明らかになった。
これらの調査結果を踏まえて、近隣諸国の環境問題研究者との情報交換を含む、より一層の協力体制が必要であることを確認した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2006 2005

All Journal Article (8 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] マレーシアの籾殻発電に関する基礎調査研究2006

    • Author(s)
      朴 恵淑, 西村智朗, 上野達彦他
    • Journal Title

      三重大学人文論叢 23号

      Pages: 1-28

  • [Journal Article] 中国環境問題への視点2005

    • Author(s)
      福田 和展
    • Journal Title

      三重大学人文論叢 22号

      Pages: 213-218

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] ハバロフスクにおける二つの国際会議-環境・犯罪-2005

    • Author(s)
      上野 達彦
    • Journal Title

      三重大学法経論叢 第22巻2号

      Pages: 217-233

  • [Journal Article] 四日市公害問題の教訓と国際環境協力-韓国産業団地における公害問題の実態2005

    • Author(s)
      朴 恵淑
    • Journal Title

      反差別人権研究みえ 第4号

      Pages: 41-65

  • [Journal Article] コンビナート(産業団地)周辺の大気汚染が児童の健康被害に及ぼす日韓の比較研究-「四日市学」への適用2005

    • Author(s)
      朴 恵淑
    • Journal Title

      三重大学人文論叢 22号

      Pages: 1-21

  • [Journal Article] YOKKAICHI Studies Toward Environmental Advanced Region From Air Pollution Area ;2005

    • Author(s)
      Hye-Sook PARK
    • Journal Title

      Proceedings of the 12th Tri-University International Joint Seminar and Symposium 2005, Vol.12

      Pages: 80-85

  • [Journal Article] 地球環境条約の報告審査制度2005

    • Author(s)
      西村 智朗
    • Journal Title

      地球環境条約(西井正弘編)(有斐閣)

      Pages: 382-405

  • [Journal Article] 国際環境法の実施をめぐる理論と現実2005

    • Author(s)
      西村 智朗
    • Journal Title

      社会科学研究(東京大学社会科学研究所) 57巻1号

      Pages: 39-62

  • [Book] 四日市学:人間学・未来学・環境教育学・アジア学-四日市公害問題の再評価と国際環境協力-2005

    • Author(s)
      上野達彦, 朴 恵淑編
    • Total Pages
      230
    • Publisher
      第5回国際環境シンポジウム・報告集
  • [Book] 四日市学-未来をひらく環境学へ2005

    • Author(s)
      朴恵淑, 上野達彦, 山本真吾他著
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      風媒社

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi