2004 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15310124
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
島崎 邦彦 東京大学, 地震研究所, 教授 (50012951)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡村 真 高知大学, 理学部, 教授 (10112385)
都司 嘉宣 東京大学, 地震研究所, 助教授 (30183479)
松岡 裕美 高知大学, 理学部, 助教授 (60222296)
|
Keywords | 津波 / 別府湾 / 海底活断層 / 慶長豊後地震 |
Research Abstract |
別府湾大分港内の朝見川断層で採取された堆積物と音波探査記録の解析から、朝見川断層が1596年慶長豊後地震の際に活動したと推定した。また、地震活動に伴う海底土石流堆積物が認められた。1596年慶長豊後地震時の海底土砂堆積物は、音波探査測線上で、幅約100m、高さ2-3mに達している。これらの点は、水没したという瓜生島の伝説や、史料に記載されている高崎山の山崩れと調和的である。 別府湾全域の音波探査記録の解析から、海底断層の上下変位について、由布火山灰降下後の累積変位量と、アカホヤ火山灰降下後の累積変位量とが、ほぼ比例することが判明した。このことから、断層に沿う地震時の変位量分布が、異なる地震で互いに相似すると推定される。この推定に基づき、1596年慶長豊後地震時の上下変位量を推定し、断層モデルから海底の上下変位量を求めることにより、津波波源の詳細構造を推定した。得られた波源は複雑な構造を示し、単一の断層の運動による波源とは著しく異なる。数値計算により得られた湾岸での津波最大波高分布も、複雑な断層分布を反映しており、単一断層の波源モデルによる波高分布とは、著しく異なることが明らかとなった。従来は単一(或は少数の)断層上の変位量分布を逆推定することによって、波源が推定されていた。逆推定で得られた変位量分布は、地震波などから推定されたものと著しく異なることはないが、必ずしも一致していない。このような不一致の原因の一つとして、複雑な断層構造による津波波源の存在が考えられる。
|
Research Products
(4 results)