• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

津波・高潮・洪水氾濫の複合ハザードマップ

Research Project

Project/Area Number 15310130
Research InstitutionKYOTO UNIVERSITY

Principal Investigator

河田 惠昭  京都大学, 防災研究所, 教授 (10027295)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 片田 敏孝  群馬大学, 工学部, 教授 (20233744)
今村 文彦  東北大学, 大学院工学研究科, 教授 (40213243)
滝川 清  熊本大学, 工学部, 教授 (80040450)
Keywords津波 / 高潮 / 洪水 / ハザードマップ / 避難訓練 / 住民参加 / GIS
Research Abstract

まず、津波ハザードマップでは、体験型学習,住民参加型ハザードマップ作成,避難訓練が地域住民にどのようにして災害を認知させ,それが知識化し,どの位の期間まで記憶化されるのかを現地調査した.体験型学習経験者は現象に関する知識に対する理解度は高いが、防災対応や行動に関しては,体験の有無の差が無く,教育内容に工夫の余地があることがわかった。つぎに、高潮・洪水ハザードマップに関しては、台風9918号の高潮被害を受けた不知火・松合地区,土砂災害が発生した水俣市および近年重大な被災を受けていない熊本市の3つの地区を対象とし住民意識のアンケート調査を行った.その結果,住民は災害時にはより正確に情報が伝達することを強く求めているが,その希望伝達手段は地域によって異なり、ハザードマップを見たことのある人は約4割を占めるが,詳細に見た人は僅か10%程度と少なく,住民の意識啓発の必要性が伺えた.津波・洪水ハザードマップに関しては、三重県尾鷲市を対象に、東南海地震時の動的ハザードマップを試作し、実際に市民に公開してその効果を確かめたところ、従来よりも格段に避難行動の支援効果が見出された。これらの成果から、津波・高潮・洪水ハザードマップは、GIS(防災地理情報システム)の援用の下に統合可能であるが、そこにはそれぞれの災害特性を体験学習のように、事前にどのように理解するかが重要であることがわかった。

  • Research Products

    (14 results)

All 2005

All Journal Article (14 results)

  • [Journal Article] 高潮災害の危機管理2005

    • Author(s)
      後藤雅之, 滝川清
    • Journal Title

      西日本技術士研究・第11回業績発表年次大会講演会 第11巻

      Pages: 1-10

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 津波減衰効果を目的とした海岸林活用条件の検討2005

    • Author(s)
      原田賢司, 河田惠昭
    • Journal Title

      海岸工学論文集 第52巻

      Pages: 276-280

  • [Journal Article] 下新川海岸における海浜安定化工法の適用性に関する実験的研究2005

    • Author(s)
      河田惠昭, 金澤裕勝, 笹倉伸男, 中山伸二, 福濱方哉, 山本幸次, 橋本新, 辺見聡
    • Journal Title

      海岸工学論文集 第52巻

      Pages: 636-640

  • [Journal Article] 南海地震津波に対する避難トリガーに特化した地域防災力向上に資する研究2005

    • Author(s)
      河田惠昭, 河野哲彦, 城下英行, 後藤隆一
    • Journal Title

      海岸工学論文集 第52巻

      Pages: 1261-1265

  • [Journal Article] 大阪湾臨海都市域の津波脆弱性と防災対策効果の評価2005

    • Author(s)
      河田惠昭, 鈴木進吾, 越村俊一
    • Journal Title

      海岸工学論文集 第52巻

      Pages: 1276-1280

  • [Journal Article] 住民意識・行動を考慮した津波避難シミュレーションモデル2005

    • Author(s)
      鈴木介, 今村文彦
    • Journal Title

      自然災害科学 Vol.23

      Pages: 521-538

  • [Journal Article] インド洋における巨大地震津波災害ポテンシャルの評価2005

    • Author(s)
      越村俊一, 高島正典, 鈴木進吾, 林春男, 今村文彦, 河田惠昭
    • Journal Title

      海岸工学論文集 第52巻

      Pages: 1416-1420

  • [Journal Article] ワークショップ手法による沿岸地域の津波避難計画案の提案と展開2005

    • Author(s)
      安倍祥, 神尾久, 今村文彦
    • Journal Title

      海岸工学論文集 第52巻

      Pages: 1271-1275

  • [Journal Article] Workshop making regional tsunami hazard map with coastal residents2005

    • Author(s)
      Abe, Y, F.Imamura
    • Journal Title

      Asian and Pacific Coasts 2005

      Pages: 1231-1243

  • [Journal Article] 水害進展過程における住民の災害情報の取得構造に関する実証的研究2005

    • Author(s)
      片田敏孝, 児玉 真, 及川 康
    • Journal Title

      土木学会論文集,IV部門 No.786IV-67

      Pages: 77-88

  • [Journal Article] 水害進展過程における住民対応行動の形成に関する研究2005

    • Author(s)
      及川 康, 児玉 真, 片田敏孝
    • Journal Title

      土木学会論文集,IV部門 No.786IV-67

      Pages: 89-102

  • [Journal Article] 2004.7.13新潟豪雨災害にみる住民の水害リスク認知と情報取得・伝達行動との関連分析2005

    • Author(s)
      金井昌信, 片田敏孝, 吉岡琢郎
    • Journal Title

      日本災害情報学会日本災害情報学会・第7回研究発表会予稿集

      Pages: 53-60

  • [Journal Article] 複合災害にどう取り組むか〜国として・地域として・技術者として2005

    • Author(s)
      滝川清
    • Journal Title

      (社)熊本県,測量設計・建設コンサルタンツ協会,論文集 第3回業務報告会

      Pages: 1-8

  • [Journal Article] 複合型災害とは2005

    • Author(s)
      滝川清
    • Journal Title

      第3回 みらい有明・不知火シンポジュウム有明海・八代海の再生をめざして〜複合型災害と温暖化に伴う海域環境の変化について〜,要旨集 第3巻

      Pages: 1-6

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi