2003 Fiscal Year Annual Research Report
地方自治体を対象とした断層直上・近傍の構造物および人的被害軽減のための基礎的研究
Project/Area Number |
15310131
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
三浦 房紀 山口大学, 工学部, 教授 (60109072)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松野 浩嗣 山口大学, 理学部, 助教授 (10181744)
兵動 正幸 山口大学, 工学部, 教授 (40130091)
金折 裕司 山口大学, 理学部, 教授 (60194883)
清野 純史 京都大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (00161597)
瀧本 浩一 山口大学, 工学部, 助手 (50263794)
|
Keywords | 活断層 / 地盤調査法 / 地震危険度 / 防災情報システム / 避難シミュレーション |
Research Abstract |
本年度行った研究項目と主な成果を以下に示す。 (1)山口市をフィールドに地盤調査を行った。その際、標準観入試験とコーン貫入試験を同時に行い、一度に多くの調査ができるコーン貫入試験の方が精度よく早く調査できることを実証した。コーン貫入試験はれき質地盤や非常に固い地盤には適用できないといわれていたが、工夫すればかなり可能であることを示した。本研究成果は地盤学会で報告する予定である(裏面参照)。 (2)同地盤調査と他の地盤調査結果から、活断層を含む地盤モデルを確定することができた。次年度はこの地盤モデルを用いて地震応答解析を実施する予定である。 (3)3次元有限要素法を用いた、断層の破壊過程と地震動の生成、および地盤変状(残留変位)を同時にシミュレーションする手法をシステム化し、容易に解析ができるようにし、パラメトリックスタディを行った。この成果は現在論文にまとめ中である。 (4)地盤と構造物の相互作用を、コンピュータによる解析と試験装置を用いた結果とを用いて行うハイブリッド試験装置の改良を行い、システム化を行った。 (5)個別要素法および被害調査に基づく確率的アプローチによる家屋内危険度の評価法の改良を行った。また容易に危険度が判断することができるようにシステム化を行った。 (6)芸予地震、その他の地震被害をもとに、地震の特性を考慮に入れた被害関数の提案を行った。 (7)避難行動シミュレーションに個性を導入することによって改良を行った。 (8)無線による情報伝達方式について、山口市内をフィールドに実験を行った。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 三浦房紀, 兵動正幸他2名: "多成分コーン貫入試験法の適用限界および試験結果の解釈その1 土質性状タイプおよび換算N値について"地盤工学会全国大会講演概要集. (2004)
-
[Publications] 三浦房紀, 兵動正幸他2名: "多成分コーン貫入試験法の適用限界および試験結果の解釈その2 サイスミックコーンおよびサスペンション法による速度検査"地盤工学会全国大会講演概要集. (2004)