• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

現代におけるグローバル・エシックス形成のための理論的研究

Research Project

Project/Area Number 15320005
Research InstitutionMeiji Gakuin University

Principal Investigator

寺田 俊郎  明治学院大学, 法学部, 助教授 (00339574)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 舟場 保之  大阪大学, 大学院・文学研究科, 助教授 (20379217)
大橋 容一郎  上智大学, 文学部, 教授 (10223926)
小野原 雅夫  福島大学, 教育学部, 助教授 (70261716)
加藤 泰史  南山大学, 外国語学部, 教授 (90183780)
御子柴 善之  早稲田大学, 文学部, 助教授 (20339625)
Keywordsグローバリゼーション / グロー / 倫理 / エシックス / 世界市民 / コスモポリタニズム / 国民国家 / 公共圏 / 公共性 / 9.11 / カント / 永遠平和論
Research Abstract

1.2005年7月の「グローバル・エシックス研究会」では「国家論の再読」をテーマとし、ホッブズおよびヘーゲルの国家論を再検討しつつ、グローバル化する世界における国民国家の枠組みの意義と限界および国民国家の枠組みを乗り越える論理について考察した。
2.2005年9月の「グローバル・エシックス研究会」では「ジェンダーの視点から『歴史』を問う」をテーマとし、歴史を見る視点のとり方をめぐる倫理的問題を検討した。ジェンダーの視点の重要性とともに、物語としての歴史という視点をめぐる諸問題が明らかになった。
3.2005年12月の「グローバル・エシックス研究会」では「環境問題とグローバル・エシックス」をテーマとし、「環境正義」および「都市生活者の倫理」の観点から環境間題を考察した。グローバルな間題としての環境間題を、南北格差や都市とそれ以外の地域の格差など、正義の視点から考えることの重要性が明らかになった。
4.2005年3月の「グローバル・エシックス研究会」では「経済とグローバル・エシックス」をテーマとし、アマルティア・センの「経済と倫理」をめぐる考え方を検討するとともに、投機的投資に課税して経済格差を是正しようという「トービン税」の構想とそれを通して望見されるグローバルな正義に適った経済システムを考察した。
5.2005年7月、9月、12月、2006年3月にカントの『永遠平和のために』を再読する研究会を開き、テキストの精確な読解を行い、それを現代の状況とつき合わせつつ、また、カント的な世界市民主義(コスモポリタニズム)をめぐる最近の活発な議論をも参照しつつ、世界市民主義的なグローバル・エシックスの可能性を考察した。
6.2005年9月に、2003年度、2004年度の研究成果、および本研究開始に至るまでの準備期間の研究成果をまとめた中間報告書を刊行した。

Research Products

(12 results)

All 2006 2005

All Journal Article Book

  • [Journal Article] 理性批判の三つの試み-カント、ニーチェ、ディルタイの思索をめぐって2006

    • Author(s)
      牧野英二
    • Journal Title

      井上義彦先生退官記念論集 東西文化會通

      Pages: 83-98

  • [Journal Article] Zur Moeglichkeit des unvollendeten Projekts der Moderne2006

    • Author(s)
      舟場保之
    • Journal Title

      Philosophia OSAKA No.1

      Pages: 57-64

  • [Journal Article] 宗教は何をしてきたか、そして何をなしうるか2006

    • Author(s)
      大越愛子
    • Journal Title

      宗教研究(日本宗教学会編) 345号

      Pages: 169-194

  • [Journal Article] 「9.11」後の世界と「平和の定言命法」2006

    • Author(s)
      寺田俊郎
    • Journal Title

      倫理学研究 第36号

      Pages: 17-30

  • [Journal Article] コスモポリタニズムとポストコロニアル理性批判2005

    • Author(s)
      牧野英二
    • Journal Title

      日本カント研究 6

      Pages: 57-72

  • [Journal Article] 対話とはなにか-ガーダマー拾遺2005

    • Author(s)
      石川求
    • Journal Title

      思想 2005年6月号

      Pages: 47-64

  • [Journal Article] 「アウシュヴィッツのカント」へ-なぜ悪魔はいないのか2005

    • Author(s)
      石川求
    • Journal Title

      モラリア 第12号

      Pages: 26-57

  • [Journal Article] 都市生活者の環境倫理2005

    • Author(s)
      御子柴善之
    • Journal Title

      人間環境論集(法政大学人間環境学会) 第5巻第1号

      Pages: 15-24

  • [Journal Article] カントとフィヒテ2005

    • Author(s)
      大橋容一郎
    • Journal Title

      フィヒテ研究(日本フィヒテ協会編) 第13号

      Pages: 2-7

  • [Journal Article] 晩年における「アプリオリな実践的総合命題」-なぜ≪法の定言命法≫は「定言命法」と呼ばれなかったか?2005

    • Author(s)
      小野原雅夫
    • Journal Title

      日本カント研究(日本カント協会編) 6

      Pages: 105-119

  • [Book] カント哲学案内(カント全集別巻・共編著)2006

    • Author(s)
      牧野英二
    • Total Pages
      444
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 戦後思想のポリティクス(共編著)2005

    • Author(s)
      大越愛子, 井桁碧
    • Total Pages
      300
    • Publisher
      青弓社

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi