• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

中世寺院の知的体系の研究-真福寺および勧修寺聖教の復原的研究

Research Project

Project/Area Number 15320029
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

阿部 泰郎  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (60193009)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲葉 伸道  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (70135276)
山崎 誠  国文学研究資料館, 文学資源研究系, 教授 (70094696)
福島 金治  愛知学院大学, 文学部, 教授 (70319177)
川崎 剛志  就実大学, 人文科学部, 教授 (70281524)
近本 謙介  天理大学, 文学部, 助教授 (90278870)
Keywords真福寺 / 勧修寺 / 東大寺東南院 / 聖教 / 真言密教 / 目録 / 文献保存修復 / 伊勢神道書
Research Abstract

真福寺大須文庫の体系を復原するために、文庫成立期の聖教を中心に選択的に行っている調査は今年度も継続して行われ、三回の調査で延べ12日間に第四十二合から五十合までを精査した。採訪した調査カードの入力(三十番台から四十番台)も継続中である。この調査において、その一部を成す東大寺東南院伝来聖教の中核と考えられる真言僧頼心と三論僧憲照の書写・伝領本を検索し、各僧の活動履歴を考証した。その成果は、真福寿善本叢刊に収める『文庫第二目録』および『類聚既験抄』の解題に報告される。また、調査の一環として第百十合を中心とする聖教断簡類の整理に着手し、栄西『改偏教主決』をはじめ重要文献を多数発見し、それらの保存・修復に関する計画を始動させた。更に、研究集会「御伽草子と奈良絵本-その文学史と文化史」を開催(12月)、また伊勢神道書の調査を行って、その成果を報告する為の研究集会(17年12月開催予定)を準備した。勧修寺大経蔵調査・研究については、調査団による今年度の三回の調査を、その成果としての調査カード入力費用の負担および『勧修寺論叢』第2号の版下作成費用を本科研費によって支出するなどして支援した。以上により真福寺と勧修寺の悉皆調査の基盤作りが着実に進行している。

  • Research Products

    (5 results)

All 2005 2004

All Journal Article (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 真福寺大須文庫2005

    • Author(s)
      阿部泰郎
    • Journal Title

      今開かれる文庫(フミクラ)の世界-平成16年度文学研究科公開シンポジウム

      Pages: 7

  • [Journal Article] お水取りのテクスト科学的考察試論2005

    • Author(s)
      阿部泰郎
    • Journal Title

      SITES 名古屋大学文学研究科21世紀COEプログラム「統合テクスト科学の構築」研究紀要 第2号

      Pages: 18

  • [Journal Article] 『勧修寺大経蔵目録』解題稿2004

    • Author(s)
      阿部泰郎
    • Journal Title

      勧修寺論輯 創刊号

      Pages: 3

  • [Journal Article] 東大寺図書館蔵『八幡大菩薩并心経感応抄』翻刻・解題2004

    • Author(s)
      阿部泰郎
    • Journal Title

      唱導文学研究 第四巻

      Pages: 45

  • [Book] 真福寺善本叢刊 第二期 第一巻『古目録集』第四巻『中世唱導資料集二』第六巻『伝記験記集』2004

    • Author(s)
      山崎誠, 阿部泰郎(編集責任者)
    • Total Pages
      1850
    • Publisher
      臨川書店

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi