2004 Fiscal Year Annual Research Report
中・近世における都市空間の景観復原に関する学際的アプローチ
Project/Area Number |
15320116
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
藤田 裕嗣 神戸大学, 文学部, 教授 (10181364)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 昌明 神戸大学, 文学部, 教授 (30106760)
市澤 哲 神戸大学, 文学部, 助教授 (30251862)
大城 直樹 神戸大学, 文学部, 助教授 (00274407)
仁木 宏 大阪市立大学, 大学院・文学研究科, 助教授 (90222182)
前川 要 中央大学, 文学部, 教授 (70229285)
|
Keywords | 都市 / 景観復原 / 空間認識 / 地籍図 / 町絵図 / 防長 / 山口 / 畿内 |
Research Abstract |
本年度では史資料を収集するのみならず、それを検討した成果に関する研究発表にも力を注いだ。 収集と検討の対象は、(1)まず、実際に景観を復原するために必要となる史資料である。歴史地理学・文献史学でとくに必要な文献史料などを収集した。建築史学のメンバー二人は建築遺構に関する史料を、前川は考古学的発掘データを、収集の上、検討も進めた。(2)次に絵図は、当時の空間認識のみならず、景観復原のための史料としても活用できる。地籍図をはじめ、調査機関においてデジカメによる撮影を試みた。特に、山口県文書館に所蔵されている「小村絵図」については、「坪附帳」を援用すれば18世紀山口町の復原に有用であることが示された。(3)経済的背景や政治・社会的背景に関する文献史料も収集・検討の対象とした。 研究の打ち合わせは、京阪神では機動的に行うこととし、畿内とその周辺における中世・近世都市の比較・検討を重ねるよう、努めた。神戸大学附属病院で出土した楠・荒田町遺跡について、その保存が一定の成果を得たのを受け、その踏査を共同で行うとともに、高橋昌明は、地籍図も含めた検討を加え、文献史学の立場からの成果を得た。そして、秀吉の楽市制札が新発見された播磨淡河について、地道な調査を重ねた市澤らによる成果の上に立った仁木は、制札の翻刻を行った上で、それを全国に位置づけようと試みた。さらに、地籍図や近世絵図類についても調査を進め、慶長検地帳を加えた本格的な検討に向けて、素地を作った。 フィールド調査の対象地は、山口県内では山口と萩であり、畿内周辺では特に淡河について共同で調査を行い、現地で観察される景観をめぐって意見を交換した。
|
Research Products
(7 results)