2003 Fiscal Year Annual Research Report
外国人参政権問題の国際比較研究-グローバル化に伴う国民国家の「変容」の中で-
Project/Area Number |
15330032
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
河原 祐馬 岡山大学, 法学部, 教授 (50234109)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
力久 昌幸 北九州市立大学, 法学部, 教授 (90264994)
玉田 芳史 京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 助教授 (90197567)
谷 聖美 岡山大学, 法学部, 教授 (40127569)
木村 幹 神戸大学, 大学院・国際協力研究科, 助教授 (50253290)
植村 和秀 京都産業大学, 法学部, 助教授 (10247778)
|
Keywords | 移民政策 / 多国籍 / 国民国家の「相対化」 / 国籍法 / 市民権 / グローバリゼーション / 人権レジーム / 主権の共有 |
Research Abstract |
本研究の平成15年度の研究活動は、基本的に研究計画において提示した1,グローバル化、ナショナリズム、選挙制度・政党政治システム等の問題についての理論研究、および2,移民移入国における外国人問題の歴史的プロセスについての考察という二つの課題に重点を起きつつ、進められた。その際、中心的な研究作業となったのが、(1)文献研究を中心とした調査研究枠組みの設定、(2)国内での資料収集を主とする研究対象地域の外国人問題についての最新情報の把握、および(3)現地でしか入手できない関連資料の収集や現地研究者との研究上の交流等を中心とした海外研究調査であり、これらの研究作業を通じて、本研究の主たる研究対象である外国人参政権問題についての比較研究的な理解が深められたと考えられる。特に、本年度においては、上記研究課題についての「ブレーンストーミング」および同研究調査についての中間的な成果報告を目的とした研究会を5回にわたって実施した。これらの研究会での活発な議論は、本研究の研究課題への取り組みが単に研究代表者および研究分担者の個人的な活動のレベルに止まることなく、研究協力者を含めた本研究課題に対する共通した問題意識を形成することに大きく役立ったと考えられる。こうした研究作業の成果は、同実績報告書の「研究発表」欄にも記載されているように、まだその一部ではあるが、確実に研究成果として結実している。平成16年度においては上記1および2の研究課題に加えて、主として、3,研究対象諸国における定住外国人に対する参政権問題をはじめとする市民権政策の現状と課題についての比較分析に重点をおき、本研究の最終的なとりまとめとなる作業を行なっていく予定である。具体的には、基本的に平成15年度に収集された調査資料に基づきながら、研究代表者および各研究分担者が研究対象地域における外国人参政権問題についての実証分析を行ない、さらに、これら各々の国々の具体的な実証分析を踏まえた研究課題の最終的な総括を通じて、本研究の最大の目的である新世紀の多民族社会における民族共存の諸条件について一定の結論へと導いていくことができればと考えている。なお、平成16年度においても、各々の参加者が担当する研究対象地域もしくは諸国の事例を紹介し合い、それらに基づく比較的見地に基づきながら、何が民族共存の条件要因であるかについて考察するために、研究協力者を交えた年4回程度の研究会を開催する予定である。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] 河原 祐馬: "ラトヴィア共和国の市民権政策と「非市民」の帰化プロセス"岡山大学法学会雑誌. 第53巻第3・4合併号. 723-753 (2004)
-
[Publications] 河原 祐馬: "「ユーラシア国家」ロシアの秩序"比較法史研究. 第11号. 159-173 (2003)
-
[Publications] 玉田 芳史: "タイ政治の変容"アジア遊学. No.57. 23-33 (2003)
-
[Publications] 力久 昌幸: "イギリス政治の欧州化とユーロ参加問題-労働党政権の対応と国民投票の展望"北九州市立大学法政論集. 第31巻第2・3・4合併号. 262-301 (2004)
-
[Publications] 木村 幹: "近代と文化に関する仮説的考察-比較文化研究への-視座として"国際協力論集. 第11巻第1号. 83-105 (2003)