2003 Fiscal Year Annual Research Report
子どもの算数問題解決と転移を促す知識の構成の分析と支援に関する研究
Project/Area Number |
15330141
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Aichi University of Education |
Principal Investigator |
多鹿 秀継 愛知教育大学, 教育学部, 教授 (30109368)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池上 知子 愛知教育大学, 教育学部, 教授 (90191866)
野崎 浩成 愛知教育大学, 教育学部, 助教授 (80275148)
中津 楢男 愛知教育大学, 教育学部, 教授 (90133131)
石田 靖彦 愛知教育大学, 教育学部, 助教授 (10314064)
竹内 謙彰 愛知教育大学, 教育学部, 助教授 (40216867)
|
Keywords | 算数問題解決 / 小学生 / メタ認知 / 自己説明 / 知識構成 / 転移 |
Research Abstract |
本年度の研究実績は以下の通りである。本年度は、知識の構成を自己説明によって形成される体制と捉えて、実験ならびに調査を行った。 1 小学生のための算数問題解決に関するメタ認知質問紙を作成する目的で、大学生に予備調査を実施した。その結果、算数問題解決のメタ認知は、「情報の適切な選択能力」「モニタリング能力」「手がかりの利用能力」で構成されていることが分かった。 2 算数問題解決のメタ認知質問紙、割合文章題の練習問題、3条件群に対応する質問紙、本テスト用割合文章題、転移テスト、の5種類のテスト用紙を作成し、小学6年生に2ヶ月にわたって実験を実施した。3条件群の1つは自己説明群であり、個別に解決ステップを自己説明させた後に本テストを実施した。その結果、自己説明群の子どもは、本テストでは他の2条件群と差はなかったが、転移テストの得点が高かった。 3 小学6年生に実施した自己説明質問紙を使って、大学生に割合文章題の各解決ステップを自己説明させた。その結果、自己説明の基準となる回答を得ることができた。また、小学6年生に実施した文章題とタイプの異なる割合文章題を使って、大学生に同様の自己説明をさせた。その結果、割合文章題の4種の解決ステップの例題を作成できた。 4 自己説明の質問紙を改良し、新たにメタ認知質問紙、割合文章題の練習問題、3条件群に対応する質問紙、本テスト用割合文章題、転移テスト、の5種類のテストを小学6年生に2ヶ月にわたって実施した。その結果は現在分析中である。 5 今後、上記の結果に基づいて、割合文章題解決における知識の構成を支援するCD-ROMを作成し、知識構成の効果を縦断的に検証する予定である。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] 多鹿秀継: "算数問題解決に影響を与える知識の吟味"愛知教育大学研究報告. 第51輯. 53-60 (2002)
-
[Publications] 多鹿秀継: "知識の構成と学習環境の開発"愛知教育大学研究報告. 第52輯. 101-108 (2003)
-
[Publications] 多鹿秀継: "算数問題解決におけるメタ認知方略の分析"愛知教育大学教育実践総合センター紀要. 第7号. 19-26 (2004)
-
[Publications] 多鹿秀継: "Differences in mathematical problem-solving skills between, Japanese and American children"愛知教育大学研究報告. 第53輯. 71-78 (2004)