• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

VLBIおよび4-Wayドプラーデータによる月裏側重力異常の推定

Research Project

Project/Area Number 15340151
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionNational Astronomical Observatory of Japan

Principal Investigator

河野 宣之  国立天文台, 地球回転研究系, 教授 (10186116)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉川 真  宇宙航空研究開発機構, 衛星応用工学研究系, 助教授 (70311173)
小山 泰弘  通信総合研究所, 鹿島宇宙通信センター, 主任研究員 (30359054)
花田 英夫  国立天文台, 地球回転研究系, 助教授 (60132677)
並木 則行  九州大学, 理学部, 助手 (50274428)
河野 裕介  国立天文台, 電波天文学研究系, 助手 (00370106)
Keywords相対VLBI / 月重力場 / 4-Wayドプラー / 重力異常 / SELENE
Research Abstract

これまで測地的研究に耐えうるデータのない月裏側の重力および重力異常について、4-Wayドプラーと相対VLBIの2つの新しい観測法により、2005年打ち上げ予定のわが国の月探査機SELENEで高精度データ取得の実現を自指している。今年度は、上記2種類のデータを用いて、重力場を推定する既開発のデータ処理・解析ソフトウエアの一層の高精度化、各種補正法とこれらを衛星システムと適合させるための運用・一時処理ソフトの開発を行った。
多周波によるVLBIデータ処理・解析についてはNASAのルナ・プロスペクターのデータを用いて既開発のソフトウエアが有効であることを実証し(Kono et al.)た。外国局からの取得データをインターネットで伝送する試験を行い、データの圧縮方法や再生方法、その際の精度の低下などチェックし、目標の位相精度3度が十分維持できることを確認した。4-Wayドプラーデータの取得・解析については、地上で行う衛星搭載機器の新しいモニター法を提案(浅利他)、地上データシステムの構築(Noda et al.)、衛星の環境変化の影響の解析(Iwata et al.)、衛星の運用に大きな影響を与える姿勢変化をドプラーから推定する方法の考案(菊池他)、観測・運用の具体例を作成し問題点を検討、などを実施した。これらの成果はIUGG(国際測地・地球物理学連合)で発表され、J,Geodesyの論文として印刷中である。このほか、月の成因と密接に関係する中心核の存在を重力場データから実証する方法について検討(Gusev et al.)、火星探査機"のぞみ"のVLBI観測や将来の月面上での月の測地観測に向けた検討も行った(Hanada et al.)。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Kono Yusuke, H.Hanada, J.Ping, Y.Koyama, et al.: "Precise Positioning of spacecrafts by multi-frequency VLBI"Earth Planets Space. 55. 581-589

  • [Publications] Gusev Alexander, N.Kaawno, N.Petrova, et al.: "Gravitation investigations on the SELENE mission and the existence of unar core"Astron.& Astroph.Trans. 22. 1-6 (2003)

  • [Publications] Iwata Takahiro, T.Sasaki, T.Izumi, Y.Kono, H.Hanada, et al.: "Results of the critical design of RSAT/VRAD mission instruments on SELENE sub-satellites Rstar/Vstar for selenodesy"J.Geodesy. in press. (2004)

  • [Publications] Hanada Hideo, K.Heki, H.Araki, K.Matsumoto, et al.: "Application of PZT telescope to Insitu Lunar Orientation Mesurement (ILOM)"J.Geodesy. in press. (2004)

  • [Publications] Noda Hirotomo, K.Asari, Y.Kono, T.Iwata, T.Namiki, H.Hanada, et al.: "Ground-base verification of four-way Doppler measurement for the SELENE mission"J.Geodesy,2004.XXIII General Assembly. in press. (2004)

  • [Publications] 菊池冬彦, 河野裕介, 花田英夫, 岩田隆浩, 小野高幸, 河野宣之: "ドップラーデータを用いたスピン衛星姿勢決定"電子情報通信学会論文誌. J86-B, No.6. 959-968 (2003)

  • [Publications] 浅利一善, 河野裕介, 岩田隆浩, 米倉克英, 高野忠, 河野宣之: "2衛星折り返しリンクの同期状態の新しい監視法"電子情報通信学会論文誌. B J86-B. 1228-2335 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi