2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15350113
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Chitose Institute of Science and Technology |
Principal Investigator |
KARTHAUS Olaf 千歳科学技術大学, 光科学部, 助教授 (80261353)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安達 千波矢 千歳科学技術大学, 光科学部, 教授 (30283245)
今井 敏郎 千歳科学技術大学, 光科学部, 助教授 (80184802)
|
Keywords | 薄膜 / ディウェティン / 色素 / 発光ダイオード / OLED / 結晶制御 / 自己組織化 |
Research Abstract |
基板上のいわゆる「マイクロドーム」中に閉じ込められた色素の配向性と集合体をナノスケールで制御する新しいアプローチを使用している。そのマイクロドームは希薄な溶液からキャスティングすることで簡単に形成される。キャスティング溶液の「ディウェッティング」という自己組織化によって、狭いサイズ分布を持ったドームを作製することが可能となった。 ディウェッティングは全く純粋に一般的な物理的プロセスであり、従って多くの異なった化合物から様々なマイクロドームを作製することができるのである。 「電子発光材料の安定化」 有機発光ダイオードで良く使われているTPDのホール輸送材料は薄膜中で結晶化するが、結晶化するとデバイスの機能性は弱くなる。TPDのマイクロドーム構造を作製することで、アモルファス状態は安定になり、発光デバイスを作製することができる。しかし、デバイスの表面に占めるドームの割合は20%程度であり、デバイスの全体の明るさは減少する。 「光機能性材料の結晶制御」 様々な低分子光機能性材料のマイクロドームの作製が可能になった、例えばテトラフェニルベンジジン、ルブレン等。キャスティング後にどのような環境を与えるかによって、異なった凝集体(アモルファス、単結晶、多結晶、ファイバー)を作ることができる。顕微分光器観察によって、一つ一つのマイクロドームの特徴が明らかになる。そして多くの場合、化合物の光学特性は集合状態によって決まり、時にはマイクロドームのサイズに左右されることもある。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] O.Karthaus: "Self-Assembly and Aggregation Control of Cyanine Dyes by Adsorption onto Mesoscopic Mica Flakes"Jpn.J.Appl.Phys.. 42. 127-131 (2003)
-
[Publications] O.Karthaus: "Hierarchic Mesoscopic Patterns of Dye Aggregates in Self-Organized Dewetted Films"Nonlinear Dynamics in Polymeric Systems, ACS Symposium Series. 869. 199-211 (2004)
-
[Publications] 加賀 和明: "ポリマーマイクロドーム中のシアニン色素J会合体の階層構造"高分子論文集. 601. 752-761 (2003)
-
[Publications] O.Karthaus: "Control of Dye Aggregates in Microscopic Polymer Matrices"Chemistry of Nanomolecular Systems, Springer Series. 74. 149-160 (2003)
-
[Publications] O.Karthaus: "Mesoscopic aggregation control of organic fluorophores in dewetted thin films"Organic Nanophotonics, NATO Science Series. 100. 265-277 (2003)