• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

孤立化高分子を利用した次世代ナノデバイスの開発

Research Project

Project/Area Number 15350128
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

相田 卓三  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (00167769)

Keywordsメソポーラスシリカ / 高分子重合 / 孤立化 / 導電性高分子 / 配向制御
Research Abstract

末端にそれぞれチオフェン基、オリゴエチレングリコール基を有する両親媒性分子を設計し、これを鋳型とするメゾ構造シリカの構築に、ゾル・ゲル法を用いて成功した。更に、塩化鉄(III)を酸化剤として用いると、シリカのチャネル内に充填されたチオフェンが酸化重合し、洗浄による酸化剤の除去により、ポリチオフェン由来の蛍光が観測された。蛍光波長のピークトップは、両親媒性分子単独を重合させた場合と比べ長波長シフトしており、シリカチャネル内ではポリマーの有効共役長が延びている可能性が示唆された。メゾ構造シリカにおいて、一つのドメイン中ではチャネルの方向は揃っているものの、よりマクロなスケールではドメイン間のランダマイズにより方向は無秩序である。マイクロメートルスケールでのチャネルの配列方向の制御のために、リソグラフィーの技術を利用してシリコン基盤に加工した溝上でゾルゲル反応を行う手法が提案され、実際に配列が制御されたメゾ構造シリカが構築されている。そこで、この技術を開発した研究グループとの共同研究により、ポリチオフェンの配列制御を試みた。ゾル・ゲルの条件を最適化して調製したサンプルを溝の長軸、短軸方向に切断し、TEMによる観察を行ったところ、溝の長軸方向にシリカチャネルが配列していることが確認された。更に、この手法で調製したサンプルの蛍光偏光解消実験から、ポリチオフェンの配向制御にも有効であることが分かった。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Midori Ikegame, Keisuke Tajima, Takuzo Aida: "Template Synthesis of Polypyrrole Nanofibers Insulated within One-dimensional Silicate Channels : Hexagonal versus Lamellar for Recombination of Polarons into Bipolarons"Angew.Chem.Int.Ed.. 42. 2154-2157 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi