• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

超微細ナノドット・ナノロッド・ナノラインの新しい超精密配列制御技術の研究

Research Project

Project/Area Number 15360009
Research InstitutionKYOTO UNIVERSITY

Principal Investigator

藤田 静雄  京都大学, 国際融合創造センター, 教授 (20135536)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 船戸 充  京都大学, 工学研究科, 講師 (70240827)
Keywords集束イオンビーム / ナノ加工 / ナノドット / MOCVD成長 / 配列制御 / 酸化亜鉛 / 励起子物性 / 光機能
Research Abstract

低次元機能を持つナノ構造を目的の位置に配置し、新規デバイスへの展開を図ることを目指して、その配列制御を達成する技術の探索と確立を目的に研究を行った。結果の概略を以下に示す。
集束イオンビーム(FIB)による基板加工を行い、その上へ半導体の成長を行うことによって配列制御を行うという手法を提案した。
1.FIB加工の手法を工夫してSiO_2上に間隔1μm以下でホールアレイを二次元的に大面積にわたり形成する手法を見出した。ここにZnOのMOCVD成長を行うと、1個のホール内に1個のナノドットが形成されるという、ドット1個ごとの位置制御を達成しえた。
2.ドットの間隔は200nmまで小さくしてもほぼ完全な位置制御ができることを見出している。しかし、100nmまで小さくすると、成長温度のwindowが狭くなる。成長温度を600-700℃とすればこのような狭い間隔でも配列制御が達成できることがわかった。
3.このような配列制御の機構として、FIBにより注入されたGaとZnO成長原料との相互作用によるものであることが示唆された。つまり、成長温度において液状化したGaがZnO成長原料と反応し、そこに成長の核を形成するというものである。
4.形成された1個のZnOナノドットからの発光がカソードルミネセンスにより確認された。また、ZnOナノドットにおける量子効果の発現が確認された。このことから、配列制御されたZnOナノドットの光機能がデバイス応用にかなう品質を持っていることがわかった。
5.サファイア基板のステップエッジに沿ったナノドットの配列、およびこれが成長時間の増加によってナノラインが形成されることがわかった。MOCVDという大気圧に近いプロセスでこのような現象が見いだされたという点で重要な結果である。
以上を通じ、FIBナノ加工や基板ステップを利用することで、各種ナノ構造を制御して形成することができるようになり、ナノ構造のデバイス応用に波及効果をもたらすことができた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2004

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] Artificial control of ZnO nanostructures grown by metalorganic chemical vapor deposition2004

    • Author(s)
      藤田静雄
    • Journal Title

      Journal of Crystal Growth 272・1-4

      Pages: 138-142

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Focused ion beam patterning for fabrication of periodical two-dimensional zinc oxide nanodot arrays2004

    • Author(s)
      上田雅也
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics 43・5B

      Pages: L652-L654

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Multidimensional ZnO nanodot arrays by self-ordering on functionalised substrates2004

    • Author(s)
      金 湘祐
    • Journal Title

      Physica Status Solidi (c) 1・4

      Pages: 896-899

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Fabrication and characterization of self- and artificially- assembled ZnO nanodots2004

    • Author(s)
      金 湘祐
    • Journal Title

      Journal of the Korean Physical Society 45

      Pages: S803-S807

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi