• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

柱状地盤改良体及び二重鋼管杭の地震応答解析法の確立と減衰性能向上に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15360303
Research InstitutionNihon University Junior College

Principal Investigator

下村 幸男  日本大学短期大学部, 建設学科, 教授 (00060179)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石丸 辰治  日本大学, 理工学部, 教授 (50059573)
川村 政史  日本大学, 生産工学部, 教授 (80059849)
Keywords軟弱地盤 / 基礎ブロック / 柱状地盤改良体 / 地震観測 / 加振実験 / 減衰性能 / アスファルト / 廃タイヤゴムチップ
Research Abstract

本年度は、(1)「起振実験及び地震観測のデータ解析」、(2)「3次元シミュレーション解析」、(3)「簡易モデルの構築」の3テーマを掲げたが、年度はじめより多くの中小地震の観測データが得られたため、観測データの解析およびその3次元シミュレーション解析に的を絞って研究することにした。得られた主要事項を下記に記す。
本研究者らは、10年ほど前より、本学船橋キャンパスで高密度の地震観測を実施しており、現在までに多くの観測データが得られている。平成17年7月23日に観測された、千葉県北西部を震央とする地震の同キャンパス内の地表面での最大加速度値は1m/s^2前後であり、観測開始以来最大のものであった。研究対象の2タイプの基礎ブロックモデル近傍地盤3測点での最大加速度値は0.90m/s^2,0.84m/s^2,1.20m/s^2である。従来型基礎(CF)および改良型基礎(IF)のスウェイ動の最大加速度は、X方向(2基礎の配置方向に直交)でそれぞれ、1.30m/s^2,0.89m/s^2、Y方向で(2基礎の配置方向)ではそれぞれ、0.98m/s^2,0.85m/s^2である。CFに対するIFのスウェイ動の応答加速度の低減率でみれば、X方向で33%、Y方向で13%となる。新潟県中越地震での低減率はそれぞれ14%、18%である。両基礎ブロック上面での上下動加速度記録から求めた擬似的なロッキング動成分では、その低減率は千葉県北西部を震央とする地震では52%,新潟県中越地震では49%となっており、提案した改良型基礎は特にロッキング動に対して振動低減効果が顕著であることが地震観測データおよびシミュレーション解析から検証された。なお、シミュレーション解析結果は観測データの周波数伝達関数の傾向を概ね模擬できているが、現状では必ずしも両者の対応性は良好とは言えない。現在、近傍構造物の影響度等を含めてその原因を検討中である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] A Study on Damping and Mitigation Performance of Side Surfaces of Foundations on Soft Soil - Part 1 Forced Vibration Tests of Foundation Block with Various Embedment Conditions2005

    • Author(s)
      Y.Ikeda, Y.Shimomura, M.Kawamura, S.Ishimaru
    • Journal Title

      Proceedings of the 2nd International Symposium on Environmental Vibrations

      Pages: 17-23

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] A Study on Damping and Mitigation Performance of Side Surfaces of Foundations on Soft Soil - Part 2 : Analysis of Records of The Mid Niigata Prefecture Earthquake in 2004 and Its Simulations2005

    • Author(s)
      Y.Shimomura, Y.Ikeda, I.Hata, S.Ishimaru
    • Journal Title

      Proceedings of the 2nd International Symposium on Environmental Vibrations

      Pages: 25-30

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] An Experimental Study on Advancement of Damping Performance of Foundations in Soft Ground : Part 1 Forced Vibration Tests of A Foundation Block Constructed on Improved Soil Medium2005

    • Author(s)
      S.Ishimaru, Y.Shimomura, M.Kawamura, Y.Ikeda, I.Hata, H.Ishigaki
    • Journal Title

      Transactions of the 18th International Conference on Structural Mechanics in Reactor Technology Vol.K(CD)

      Pages: No.K13-1

  • [Journal Article] An Experimental Study on Advancement of Damping Performance of Foundations in Soft Ground : Part 2 Experiment Focusing on Damping and Antivibration Performance of Side Surface of Foundation Blocks2005

    • Author(s)
      S.Ishimaru, Y.Shimomura, M.Kawamura, Y.Ikeda, I.Hata, S.Miwa
    • Journal Title

      Transactions of the 18th International Conference on Structural Mechanics in Reactor Technology Vol.K(CD)

      Pages: No.K13-2

  • [Journal Article] 改良地盤上に支持された基礎ブロックの起振実験-その4 側面部の減衰効果に着目した実験概要及び材料試験結果-2005

    • Author(s)
      下村幸男, 池田能夫, 川村政史, 秦一平, 石丸辰治
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 構造II

      Pages: 611-612

  • [Journal Article] 改良地盤上に支持された基礎ブロックの起振実験-その5 予測解析および側面部の減衰効果に着目した起振実験結果-2005

    • Author(s)
      三輪晋也, 下村幸男, 池田能夫, 川村政史, 石丸辰治
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 構造II

      Pages: 613-614

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi