• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

組織特異的な細胞壁構築過程を統御する分子システムの解明

Research Project

Project/Area Number 15370016
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

西谷 和彦  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (60164555)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横山 隆亮  東北大学, 生命科学研究科, 助手 (90302083)
Keywords植物細胞壁 / XTH / 遺伝子 / 根 / 維管束 / 組織 / 細胞型 / プロモーター
Research Abstract

植物体を構成する数十種類の細胞型(組織の種類)は、それぞれに固有の細胞壁構造を持ち、その動態を通して固有の形態と機能を発揮している。この事実は、細胞壁構築過程が、細胞型分化の基盤に係わる重要な過程の一つであることを意味している。しかし、細胞型に固有の細胞壁構築の仕組みは、未だ概要さえ掴めていない。本研究では、シロイヌナズナの細胞壁構築に関連する約1000種の遺伝子の発現特性とシス機能を包括的に比較することにより、細胞型固有の細胞壁の動態に協調的に関与する遺伝子群(遺伝子セット)を解明すると共に、それらを統括する転写制御システムの解剖を目指した研究を進め、細胞壁の動態制御という視点から、細胞分化の基本概念である細胞型のアイデンティティー決定機構解明の糸口の解明を目指した。その結果、以下の成果を得た。
根で特異的な発現様式を示し、進化的にも近縁であるAtXTH17,AtXTH18,AtXTH19,AtXTH20の4つの遺伝子のプロモーター領域内に良く保存されている塩基配列が根特異的発現を促すシス活性を持つことをプロモーター解析により見いだした。これら4遺伝子は、根の中での発現組織やシグナル応答性において、それぞれ異なる発現特性を示し、異なる役割を分担していることが示唆された。
AtXTH27が葉の維管束、特に前形成層細胞に特徴的な発現パターンを示すことを見いだした。この遺伝子の欠損した変異体(xth27-1,xth27-2)では、ロゼット葉の維管束の形成不全および機能不全をおこし、葉の間抹消維管束周辺の葉肉組織の壊死および三次維管束の節部機能不全を伴った。
上記の成果に加え、細胞型特異的な遺伝子発現を示す細胞壁構築関連遺伝子を多数同定した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2005 2004

All Journal Article (8 results)

  • [Journal Article] Differential expression of AtXTH17,-18,-19 and -20 genes in Arabidopsis roots. Physiological roles in specification in cell wall construction2005

    • Author(s)
      Vissenberg, K., Oyama, M., Osato, Y., Yokoyama, R., Verbelen, J-P, Nishitani, K.
    • Journal Title

      Plant Cell Physiol. 46

      Pages: 192-200

  • [Journal Article] AtXTH27 plays an essential role in cell wall modification during the development of tracheary elements.2005

    • Author(s)
      Matsui, A., Yokoyama, R., Ito, T., Seki, M., Shinozaki, K., Takahashi, T., Komeda, Y., Nishitani, K.
    • Journal Title

      Plant J. (In press)

  • [Journal Article] A Proteomic Approach to Apoplastic Proteins Involved in Cell Wall Regeneration in Protoplasts of Arabidopsis Suspension Cultured Cell2005

    • Author(s)
      Kwon, H-K., Yokoyama, R., Nishitani K.
    • Journal Title

      Plant Cell Physiol (In press)

  • [Journal Article] Division of roles among members of the XTH gene family in plants2005

    • Author(s)
      Nishitani, K.
    • Journal Title

      Plant Biosystems (In press)

  • [Journal Article] Genomic Basis for Cell-Wall Diversity in Plants. A Comparative Approach to Gene Families in Rice and Arabidopsis.2004

    • Author(s)
      Yokoyama, R., Nishitani K.
    • Journal Title

      Plant Cell Physiol. 45

      Pages: 1111-1121

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] A surprising diversity and abundance of XTHs (xyloglucan endotransglucosylase/hydrolases in rice : classification and expression analysis.2004

    • Author(s)
      Yokoyama, R., Rose, J.K.C., Nishitani, K.
    • Journal Title

      Plant Physiol. 134

      Pages: 1088-1099

  • [Journal Article] a-D-Glucans having unique structures in wheat bran extracts stimulate the production of Penicillolysin(a metalloprotease)from Penicillium citrinum.2004

    • Author(s)
      Simakage, A., Yamagata, Y., Abe, K., Nishitani, K, Nakakajima.T.
    • Journal Title

      J.Applied Glycosciences 51

      Pages: 285-289

  • [Journal Article] Cell wall dynamics in tobacco BY-2 cells.2004

    • Author(s)
      Yokoyama, R., Tanaka, D.Fujino, T., Itoh, T., Nishitani, K
    • Journal Title

      Biotechnology in Agriculture and Forestry 53

      Pages: 217-230

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi