• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

個体レベルにおけるMAPキナーゼカスケードによるシグナル伝達機構

Research Project

Project/Area Number 15370075
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

松本 邦弘  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70116375)

Keywordsシグナル伝達経路 / MAPキナーゼカスケード / ストレス応答
Research Abstract

MAPキナーゼカスケードは、細胞の増殖・分化など多様な生命現象に必須のシグナル伝達経路である。そのうち、p38 MAPキナーゼカスケードは、種を越えて進化的に保存されたシグナル伝達経路であり、様々な環境ストレスにより活性化することが知られている。しかしながら、個体レベルでのp38 MAPキナーゼカスケードの機能については、ほとんど明らかになっていない。そこで、線虫をモデル動物として、アルセナイトストレス応答におけるSEK-1 MAPキナーゼキナーゼ、PMK-1 MAPキナーゼからなるp38 MAPキナーゼカスケードと転写因子Nrf2の線虫ホモログであるSKN-1との関係について解析を行なった。ほ乳動物のNrf2は、ストレスにより核移行することが知られている。そこで、SKN-1::GFP遺伝子を作成し、野生型とsek-1変異体においてアルセナイトストレスによるSKN-1::GFPの局在変化を調べた。その結果、野生型の線虫ではアルセナイトストレスによりSKN-1::GFPが核移行するのに対し、sek-1変異体ではアルセナイトストレスによるSKN-1::GFPの核移行は観察されなかった。また、活性化したPMK-1は、in vitroでSKN-1をリン酸化することが明らかとなった。以上の結果より、線虫においてSEK-1、PMK-1からなるp38 MAPキナーゼカスケードが転写因子SKN-1のリン酸化を介した核移行制御を行なうことで、アルセナイトストレス応答を行なっていることが示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Nishiwaki, K., et al.: "An NDPase links ADAM protease glycosylation with organ morphogenesis in C.elegans"Nature Cell Biol. 6. 31-37 (2004)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi