2005 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15380007
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
一井 眞比古 香川大学, 農学部, 教授 (50036076)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
武田 真 香川大学, 農学部, 教授 (40216891)
|
Keywords | イネ / 遺伝子 / ケイ酸 / 根 / 養分吸収 / ポジショナルクローニング |
Research Abstract |
イネにとってケイ素(Si)は植物体を強固にし,病虫害に対する複合抵抗性を付与し,倒伏を軽減するなど有益な栄養素であることが知られている.しかし,このようなケイ酸の有益効果がある半面,稲体のケイ酸含量が高いことは家畜の飼料としての嗜好性や吸収消化特性を低下させ,イネを飼料として多用途に利用する際の大きな障壁になっている.したがって,イネのケイ酸吸収機構を解明することは,稲体のケイ酸含量の制御に途を開くと考えられ,農業的応用が期待され重要な研究テーマと考えられる.そこで今年度は,イネ品種オオチカラのアジ化ナトリウム処理によって人為的に誘発された低ケイ酸含量の突然変異系統GR1を用い,飼料イネへの利用の可能性を検討した.GR1における低ケイ酸含量性は第2染色体長腕に座乗する単一の劣性遺伝子(lsi)支配であることをこれまでに明らかにされている.この低ケイ酸含量の遺伝子を他の飼料イネ品種の遺伝的背景に導入するための交雑を行った.現在,戻し交雑を進めている.また,GR1系統の成分特性ならび病虫害耐性について評価した.その結果,GR1はオオチカラに比べて,ケイ酸含量が約10分の1に減少しているものの,その代わりに総リグニン含量が1.25〜1.43倍に増加していた.また,GR1はいもち病およびコブノメイガに対する抵抗性が低下する傾向が見られた.イネでは側根がケイ酸の吸収に重要な役割を果たすことが示唆されている.そこで,日本晴のミュータントパネルから2,4-D耐性を指標に選抜した無側根突然変異体の解析を行った.本変異体の無側根性は劣性の単一遺伝子(lrt2)に支配されることを明らかにした.カサラスとの交雑F_2666個体を用いて高精度マッピングを行い,原因遺伝子を第2染色体短腕末端の3.7cMの領域にマッピングした.
|
Research Products
(3 results)