2004 Fiscal Year Annual Research Report
ゲノム情報を利用したハイブリッドライス生産性の生理生態学的解析
Project/Area Number |
15380013
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
根本 圭介 東京大学, アジア生物資源環境研究センター, 助教授 (40211461)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山岸 順子 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (60191219)
山岸 徹 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (50143409)
後藤 雄佐 東北大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (80122919)
|
Keywords | イネ / 量的形質 / QTL / 収量性 |
Research Abstract |
本計画は、イネの生理生態学的研究にゲノム学の手法を援用する試みの1つとして、ハイブリッドライスの生産性に関する諸特性を対象としたQTL解析を行おうとするものである。今年度は、ハイブリッドライスの示す雑種強勢が分げつ数に最も強く現れることを考慮し、分げつ数に強いヘテロシスを生じるインディカxジャポニカの組み合わせを対象に分げつ数のQTL解析を行った。まず、伽耶(インディカ)と熱研2号(ジャポニカ)の組み合わせによるF1ハイブリッドを対象に分げつ発育を解析したところ、F1における分げつ数のヘテロシスは前葉節(それぞれの分げつの最基部の節)における分げつ芽の休眠解除によっていることが判明した。そのため、これら2品種の組み換え自殖集団を用いて前葉節分げつのQTL解析を行ったところ、前葉節分げつの休眠解除はいくつかのエピスタシスQTLの対によって制御されていることが判明した。それらはいずれも、伽耶の対立遺伝子と熱研2号の対立遺伝子の組み合わせによって前葉節分げつの休眠解除が促進される型のエピスタシスであった。また、これらQTLの1つは、トウモロコシの分げつ性遺伝子であるteosinte branched 1のイネ相同遺伝子の座位とほぼ一致した。なお、インディカとジャポニカの交配においてはしばしば後代に著しい少げつ個体が分離する。こうした現象はヘテロシスの裏返しと説明される場合があるが、この少げつは別な座位でのエピスタシスが関与する現象であることが判明し、前葉節分げつの休眠との関連は否定された。以上のように、イネのヘテロシスは多数のエピスタシスが関与して生じるものと推測された。
|
Research Products
(4 results)