• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

属間雑種を利用したリンゴとナシの飽和連鎖地図作成の新戦略と有用遺伝子のマッピング

Research Project

Project/Area Number 15380024
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

伴野 潔  信州大学, 農学部, 教授 (80127125)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 靖夫  信州大学, 理学部, 助手 (70283231)
Keywordsリンゴ / ナシ / 属間雑種 / 連鎖地図 / ESTクローン / 果実形質
Research Abstract

1.属間雑種を利用したリンゴ'ふじ'とナシ'大原紅'の連鎖地図の作成(伴野分担)
新たに育成したリンゴ'ふじ'とナシ'大原紅'の交雑系統(F×Ob)62系統を用いて,110種類のランダムプライマーによって得られたRAPDマーカー,24種類のSSRプライマーによって得られたSSRマーカー,S遺伝子,赤葉形質(Red),リンゴ斑点落葉病感受性遣伝子(Alt)をそれぞれマッピングデータとして用い,'ふじ'と'大原紅'の連鎖地図をMAPL98を用いて作成した。その結果,'ふじ'では,全長628.5cM,15連鎖群,55遺伝子座からなる連鎖地図が作成され,S遺伝子,Got-1,Adh-2の各アイソザイム遺伝子がマッピングされた。一方,ナシ'大原紅'では,全長1185.3cM,27連鎖群,108遺伝子座からなる連鎖地図が作成され,S遺伝子,赤葉形質,各アイソザイム遺伝子座がそれぞれマッピングされた。
2.ナシ及びリンゴ果実で発現するESTクローンの解析(伊藤分担)
'おさ二十世紀','大原紅','ふじ'の幼果を用い,m-RNAの単離・精製法の検討を行った。一方,果実の貯蔵性に影響するエチレン生合成系遺伝子ACS-1及びACS-2について,これらの3品種のゲノムDNAからシークエンスを行い,'おさ二十世紀'と'大原紅'で多型の得られたACS-1について,これらの交雑後代(Os×Ob)でその遺伝分離を解析した。
3.ナシ果実の諸形質の調査と遺伝解析(伴野分担)
1995年より育成している'おさ二十世紀'と'大原紅'の交雑系統(Os×Ob)90系統を用い,開花・結実した57系統について果実の成熟期,果形,果重,硬度,糖度,酸含量,追熟性の諸形質を調査し,各形質の遺伝分散を解析した。その結果,果実の着色形質,果形,追熟性の形質はそれぞれ1:1で分離したのに対し,それ以外の形質は連続的な遺伝分散を示した。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Banno, K.et al.: "Breeding and characteristics of symmetric intergeneric hybrids between apple and pear"Acta Horticulturae. 622. 265-276 (2003)

  • [Publications] 横井那尾, 掛川真弓, 伴野潔: "セイヨウナシにおけるナシ赤星病反応性の品種間差異と遺伝解析"園芸学会雑誌別冊. 72. 332-332 (2003)

  • [Publications] 掛川真弓, 横井那尾, 伴野 潔: "ナシにおける果実形質の遺伝とそのマッピング"園芸学会雑誌別冊. 72. 535-535 (2003)

  • [Publications] 掛川真弓, 横井那尾, 伴野 潔: "属間雑種を用いたリンゴとナシの効率的な連鎖地図の作成と部分的統合"園芸学会雑誌別冊. 73(発表予定). (2004)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi