2004 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15380036
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
尾谷 浩 国立大学法人鳥取大学, 農学部, 教授 (50032305)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
児玉 基一朗 国立大学法人鳥取大学, 農学部, 助教授 (00183343)
中島 廣光 国立大学法人鳥取大学, 農学部, 教授 (40144646)
森 信寛 国立大学法人鳥取大学, 連合農学研究科, 教授 (30127469)
|
Keywords | 宿主特異的毒素(HST) / たんぱく質HST / 遺伝子クラスター / CD染色体 / 防御関連遺伝子 / 病原菌受容化 |
Research Abstract |
1.宿主特異的毒素(HST)の単離・構造決定 アブラナ科植物黒斑病菌では低分子二次代謝物のdestruxin BがすでにHSTとして報告され、多くの論文に引用されているが、destruxin Bは、その毒性が非特異的であること、感染場面でのHSTの大きな特徴である病原菌の受容化誘導作用を示さないことから、HSTではないと判断した。そこで、本菌が生産するHSTの探索を試みた結果、蛋白質HSTの存在を見出した。現在、本HSTの単離を進めている。 2.病原菌における病原性獲得の分子機構解析 トマトアルターナリア茎枯病菌のHST生産を支配する遺伝子はクラスターを形成し、本遺伝子クラスターは、ポリケチド合成酵素遺伝子、アミノ基転移酵素遺伝子、ABCトランスポータ遺伝子など少なくとも13遺伝子群から構成されていることを明らかにした。さらに、本遺伝子クラスターは、本菌のみが特異的に保有し生育には必要でない1.0Mbのconditionally dispensable (CD)染色体に座乗しており、HST生産(病原性)遺伝子の水平移動の可能性を示唆した。 3.宿主植物における病原菌受容化の分子機構解析 トマトおよびナシ葉を用いてHST生産アルターナリア属病原菌の感染において発現する防御関連遺伝子を解析した結果、トマトおよびナシに共通に誘導されるPRタンパク質遺伝子など複数の遺伝子発現を検出した。現在、これら遺伝子の詳細な発現パターンとHST処理によるその制御機構を解析中である。一方、トマト褐色輪紋病菌、トマトアルターナリア茎枯病菌などのトマトの病原菌は、HST生産以外にトマトに存在する抗菌性物質α-トマチンの解毒能力を持っており、病原菌の受容化誘導にはHST生産以外にα-トマチンの解毒も重要であることを明らかにした。
|
Research Products
(4 results)