• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

湿原の保全を中心とした地域環境の整備に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 15380226
Research InstitutionNihon University Junior College

Principal Investigator

島田 正文  日本大学短期大学部, 生活環境学科, 教授 (80123173)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅野 紘臣  日本大学短期大学部, 農学科, 教授 (30096755)
河野 英一  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (20096811)
廣瀬 一美  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (20059447)
Keywords赤井谷地 / 地域環境の整備手法 / 水生生物 / 系統解析 / 水質 / 地下水位 / アイガモ農法 / 環境教育
Research Abstract

本研究にあたっては、15年度の結果を踏まえつつ、16年度の研究計画に基づき、福島県赤井谷地沼野植物群落(以下、本湿原とする)の保全方策の検討、地域環境の整備手法に関する検討等を前提として、本湿原および周辺部における水生動物の生息調査、地下水位計測調査、水質調査、環境保全型農法の実験、会津市民等を対象としたシンポジウムの開催、アンケート調査等を実施した。
その結果、(1)水生動物の生息調査からは、ミズゴケ等が繁茂する湿原内では微小水生生物しか認められず、湿原特有の環境が保たれていること。また、湿原に隣接する復元予定地では、環境の変化に弱く全国的に生息数を減少させている水生昆虫や小型魚類が確認された。DNA解析等をも踏まえ、当該地域の水生動物にとっては、貴重な生息・生息の場であるものと推定された。(2)地下水位計測調査の結果からは、湿原内の地下水位は圃場側よりも高い位置で安定する等の矢板工法の成果が認められた。また、復元予定地等での植生調査の結果、中生植物から湿生植物への遷移が一部で見られ、水田開発以前の湿原へと回復する可能性が認められた。(3)水質調査の結果からは、赤井谷地周辺の水質については、Ca^<2+>・Mg^<2+>の値が上昇しており、この主要因としては、苦土石灰等の肥料の利用によるものと推定された。なお、以上の地下水位、水質、植生遷移、水生動物等のデータについてはデジタル化し、赤井谷地の水環境に関わる特性としてまとめる予定である。(4)本湿原の保全に配慮した環境保全調和型農法の検討にあたっては、4〜8月にかけ湿原に隣接する35アールの水田において、アイガモ農法の実験を試み、水質等のデータを分析した。(5)周辺地域環境に関わる整備手法の検討にあたっては、会津若松市、河東町の小・中学校教員を対象に、環境教育における本湿原の利活用の可能性や今後の課題等に関する意識調査、会津若松市民等を対象としたシンポジウム(10月16日、福島県立博物館)の開催および来場者に対する本湿原に係わる意識調査を実施し、本湿原の認識の向上を図る一方で、本湿原の保全や地域環境の整備への課題等を把握した。なお、湿原保全方策や地域環境整備手法の検討にあたっては、前掲の各種実験・調査の継続的実施、住民を対象としたワークショップ等の開催の必要性等が把握された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2005 2004

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] 圃場整備事業による赤井谷地湿原の保全対策とその効果2005

    • Author(s)
      伊藤健司, 河野英一, 笹田勝寛
    • Journal Title

      環境情報科学論文集 18

      Pages: 547-548

  • [Journal Article] Characteristics as Fertilizer of Feces of Aigamo Ducks for Rice Plant2005

    • Author(s)
      K.Isobe, K.Yamaguchi, K.Okumura, M.Yamamoto, H.Asano, R.Ishii
    • Journal Title

      Plant Production Science 2(受理)

  • [Journal Article] A Study on the Conservation of Local Environments and Awareness of Residents in Aizuwakamatsu City2004

    • Author(s)
      Masafumi SHIMADA, Eiichi KONO, Yoshimitsu OMI, Katsuhiro SASADA, Koji Kotani
    • Journal Title

      Journal of Environmental Information Science 32・5

      Pages: 91-102

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Journal Article] Paddy Field Consolidation and Present Condition of Akaiyachi Mire in Japan2004

    • Author(s)
      Katsuhiro SASADA, Eiichi KONO, Masafumi SHIMADA
    • Journal Title

      Wise Use of Peatlands 2

      Pages: 1088-1091

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi