• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

ジストニアの病態生理と非侵襲的治療に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15390274
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

梶 龍兒  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (00214304)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 和泉 唯信  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 講師 (10335812)
坂本 崇  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助手 (20343303)
原田 雅史  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (20228654)
野寺 裕之  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 講師 (40363147)
Keywordsジストニア / 磁気刺激 / 伴性劣性ジストニア・パーキンソニズム / 持続性ナトリウムチャネル / PSTH法
Research Abstract

本年度は主として以下に示す研究の取りまとめをおこなった。
1.ジストニア患者において低頻度反復閾値下経頭蓋大脳磁気刺激により、運動前野を抑制することにより症状の改善がみられ、同時に大脳のsilent periodも正常化することをまとめ、Brain誌に発表した。(Murase et al.Brain 2005)
2.Annals of Neurology誌に、大脳基底核や末梢神経の興奮性を調節するメカニズムとして持続性ナトリウムチャネル(persistent sodium channel)の役割に関する仮説を発表した。(Kaji et al.Ann Neuro1 2005)
3.フィリピンの風土病である伴性劣性ジストニア・パーキンソニズム患者の病理所見を免疫組織化学的に検討しジストニアの発症機序においてstriosomeの病変が病初期に起こることが重要であることを最初に示した。これによりドパミンが線条体ないで過剰に放出されることがジストニアの発症につながることが考えられた(Goto et al.Ann Neurol, in press)
4.大脳磁気刺激法の解析法としてMagnetic Stimulation in Clinical Neurophysiology(Editors : Hallett, Chokroverty, Chap 10,pp.155-164)にPeri-Stimulus Time Histogram(PSTH)法に関する総説を発表した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004 2003

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Subthreshold low-frequency repetitive transcranial magnetic stimulation over the nremotor cortex modulates writer's cramn2005

    • Author(s)
      Murase, N., J.C.Rothwell, R., Kaji, R.et al.
    • Journal Title

      Brain 128(Pt 1):

      Pages: 104-15

  • [Journal Article] Puffer fish poisoning, Guillain-Barre syndrome and persistent sodium channels2005

    • Author(s)
      Kaji.R., H.Nodera
    • Journal Title

      Ann Neurol 57

      Pages: 309

  • [Journal Article] Functional anatomy of the basal ganglia in X-linked recessive dystonia-parkinsonism2005

    • Author(s)
      Goto, S.,...R.Kaji
    • Journal Title

      Ann Neurol (In press)

  • [Journal Article] Nerve excitability properties in Charcot-Marie-Tooth disease type 1A2004

    • Author(s)
      Nodera, H., H.Bostock, S...Kaji, R
    • Journal Title

      Brain 127(Pt 1)

      Pages: 203-211

  • [Journal Article] Nucling recruits Apaf-1/pro-caspase-9 complex for the induction of stress-induced apoptosis2004

    • Author(s)
      Sakai, T., L.Liu, X...Kaji, R..
    • Journal Title

      J Biol Chem 279(39)

      Pages: 41131-41140

  • [Journal Article] Movement-related cortical potentials before jaw excursions in oromandibular dystonia2003

    • Author(s)
      Yoshida, K., R.Kaji, et al.
    • Journal Title

      Mov Disord 18(1)

      Pages: 94-100

  • [Book] Magnetic Stimulation in Clinical Neurophysiology(Editors : Hallett, Chokroverty, Chap 10, pp.155-164)2005

    • Author(s)
      Kaji, R., N.Kohara
    • Total Pages
      457
    • Publisher
      Elsevier

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi